당신은 주제를 찾고 있습니까 “コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較 – 【全種レビュー】コスメデコルテのフェイスパウダー全種レポ!色味や質感、仕上がりの違いなど全てご紹介します♡“? 다음 카테고리의 웹사이트 ppa.fordvinhnghean.com 에서 귀하의 모든 질문에 답변해 드립니다: https://ppa.fordvinhnghean.com/blog. 바로 아래에서 답을 찾을 수 있습니다. 작성자 ありちゃん〜毎月の支出の半分をコスメに充てる女〜 이(가) 작성한 기사에는 조회수 138,752회 및 좋아요 2,709개 개의 좋아요가 있습니다.
Table of Contents
コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較 주제에 대한 동영상 보기
여기에서 이 주제에 대한 비디오를 시청하십시오. 주의 깊게 살펴보고 읽고 있는 내용에 대한 피드백을 제공하세요!
d여기에서 【全種レビュー】コスメデコルテのフェイスパウダー全種レポ!色味や質感、仕上がりの違いなど全てご紹介します♡ – コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較 주제에 대한 세부정보를 참조하세요
皆さんこんばんは、ありちゃんです!
今日の動画は、コスデコのフェイスパウダー全種レビューです!
コスデコのパウダー、本当に人気ですよね( ´ ▽ ` )
しっとりとした質感なので、冬向きかな?とも思ったのですが
フォロワーさんにアンケートとったら
乾燥肌の人は夏も全然使うとのことだったので
このタイミングでレビューしてみました♡
お買い物の参考になっていれば嬉しいです!
今日も動画みてくれてありがとう〜!
また次の動画でお会いしましょう!!!
ありちゃんより
ーーーーーーーーーー
その他SNSでも美容情報日々更新中です◎
▼Instagram
https://www.instagram.com/niinana27/
▼Twitter
https://twitter.com/arichan_make
▼Tik Tok
https://vt.tiktok.com/ZSJjoL5UQ/
#コスメデコルテ #フェイスパウダー
コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較 주제에 대한 자세한 내용은 여기를 참조하세요.
コスメデコルテ – フェイスパウダー00と11ならどっちがツ| Q&A
フェイスパウダー00と11ならどっちがツヤが出ますか? また、生ツヤ肌とツヤ肌の違いってなんですか?
Source: www.cosme.net
Date Published: 8/9/2021
View: 7836
주제와 관련된 이미지 コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較
주제와 관련된 더 많은 사진을 참조하십시오 【全種レビュー】コスメデコルテのフェイスパウダー全種レポ!色味や質感、仕上がりの違いなど全てご紹介します♡. 댓글에서 더 많은 관련 이미지를 보거나 필요한 경우 더 많은 관련 기사를 볼 수 있습니다.

주제에 대한 기사 평가 コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較
- Author: ありちゃん〜毎月の支出の半分をコスメに充てる女〜
- Views: 조회수 138,752회
- Likes: 좋아요 2,709개
- Date Published: 2022. 3. 30.
- Video Url link: https://www.youtube.com/watch?v=RiJVprEtWGM
コスメデコルテ フェイスパウダー❤00番&11番&80番の3色を比較してみました!色選びの参考に❤
MAQUIA2月号のみんなのベストコスメ殿堂入りを果たした、大人気のコスメデコルテ フェイスパウダー。2019年のリニューアル後に全6色となり、ますますパワーアップ。AQMWのときもリピして愛用していましたが、リニューアルされてからも、00番・11番・80番の3色をを愛用しています❤
コスメデコルテ フェイスパウダー
20g 全6色 各 5,000 円(税別)
極上のシルクのような、きめ細かくなめらかなフェイスパウダー。透明感のある仕上がりが美しいうえに、保湿成分を配合したパウダーで乾燥しにくく、乾燥肌のわたしがずっと愛用したい逸品です❤
今回は色選びの参考になれば・・・と、わたしの持っている3色を詳しく比較してご紹介しますね!
※パウダーの特徴が見えやすいよう、黒い紙に塗布して比較していきます。
濡れたようなツヤ肌に仕上がるタイプ。ノンパールなのにツヤ仕上げ!と大きな話題になった新色です。確かに、キラキラしたパール(ラメ)は見えませんね。ただ、ノンパールと言えど、マットな粉ではありません。肉眼で粉をよく見ると、ごくごく微細なパールのようなものが見えます。これがツヤの秘密かな~?
肌に乗せるとキラキラ感はなく、ただただ美しいツヤ肌に仕上がります。しっとりとした湿度を感じるツヤです。
粉に色は無く、透明感があるので、肌色やメイクを選ばずとても使いやすい色です。
明るいベージュ系のパウダーに、キラキラと微細にきらめくパール入り。ツヤは00よりもやや控えめで、テカリを抑えつつ自然なツヤ感をプラスし、ほんの少し肌色をトーンアップさせてくれます。また、微細なパールがチラチラときらめきます。ギラギラ、キラキラ目立つのではなく、肌に乗せると艶に見せてくれて、よ~くみるとパールがきらめいているのがわかる程度。トーンアップと自然なツヤ感が欲しいときにおすすめの色です。
80:glow pink
明るいピンク色のパウダーに、キラキラした微細なパールがたっぷり入っています。ツヤはやや控えめで、テカリを抑えつつ自然なツヤ肌にしてくれます。ピンク色がほんのりとした血色をプラスしてくれます。全6色の中で一番パールの量が多く、華やかなきらめきを楽しめます。といっても、ギラギラ感はなく、上品なきらめきなのでご安心を。自然なツヤと華やかさで、血色感のあるメイクにしたいときにおすすめのカラーです。
ちょっと写真ではわかりにくいですが、3色並べたスウォッチです。
00・・・無色
ツヤ感★★★★★
キラキラ感☆☆☆☆☆
11・・・明るいベージュ系
ツヤ感★★★☆☆
キラキラ感★★★☆☆
80・・・華やかなピンク系
ツヤ★★★☆☆
キラキラ感★★★★★
こちらは、00:trancelucentを使用したメイク。キラキラしないのにツヤツヤで、とても好きな仕上がりです❤
3色とも少しずつ特徴が違うので、なりたい肌やメイクの雰囲気で選んでみてください❤
色選びにお悩みの方の参考になれば嬉しいです♪
【全色レビュー】『コスメデコルテ フェイスパウダー』全6色を色別に徹底比較!選び方も解説
美容ライターおすすめの「劇推しカラー」はどれ?
数々のベストコスメ賞を受賞している『コスメデコルテ フェイスパウダー』。その人気の理由の秘密に迫りながら、豊富なカラーを全色検証。メイクの傾向や肌色に合わせたベストカラーを選ぶコツをご紹介する!
不動の人気『コスメデコルテ フェイスパウダー』とは?
『コスメデコルテ フェイスパウダー』(全6色・各20g・税抜5,000円)は、幅広い年代の女性がリピート買いしている超人気フェイスパウダー。
2019年にリニューアルしてから、さらに人気が高まっているという。というわけで、今回は『コスメデコルテ フェイスパウダー』を徹底解剖!
その人気の秘密や、実際の使用感、全6色の特徴を検証していく。
目次
・「コスメデコルテ フェイスパウダー」の人気の秘密
・『コスメデコルテ フェイスパウダー』を全色お試し&比較!
・まとめ/公式サイト
「コスメデコルテ フェイスパウダー」の人気の秘密は?持ち運びはできる?
『コスメデコルテ フェイスパウダー』は、あらゆる雑誌媒体でコスメ受賞歴を持ち、2019年には最大手のクチコミサイトで「ベストコスメアワード」に輝いているアイテム。
化粧品のクチコミサイトでは常に上位にランクインしており、「肌がキレイに見える」「乾燥しない」「化粧が崩れない」といったクチコミを集めており、フェイスパウダーの中では不動の人気を誇っている。
広報担当者によれば、粉っぽさがなく、透明感のある仕上がりが人気の秘密ではないか、とのこと。ファンデーションの質感や色が変わることなく、表面だけをサラっと仕上げることができるため、ベースメイクにこだわる方に特に愛用者が多いんだとか。
最近では、肌本来のツヤを残した仕上がりがトレンドとなっているので、「粉っぽいパウダーで肌のツヤを消したくない」というニーズが『コスメデコルテ フェイスパウダー』の人気につながっているのではないだろうか。美肌に魅せるだけでなく、最高級のオーガニックシルクパウダーを始め、ダマスクローズエキスやオリーブスクワランなど、上質なスキンケア成分が豊富な点も、幅広い年代、あらゆる肌タイプの女性からの評価を集める理由だろう。
また、フェイスパウダーのケースが持ち運び可能なサイズである点も外せない。決してコンパクトとは言えないが、ミディアムなサイズでラグジュアリー感のあるパッケージを見ると、化粧直し時に気分もあがりそうだ。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』を全色お試し&比較!
さて、『コスメデコルテ フェイスパウダー』のカラーは全部で6色。
(1)00 translucent(トランスルーセント)
(2)10 misty beige(ミスティ ベージュ)
(3)11 luminary ivory(ルミナリー アイボリー)
(4)12 lucent beige(ルーセント ベージュ)
(5)30 shiny terracotta(シャイニー テコラッタ)
(6)80 glow pink(グロー ピンク)
この6色のカラーを全色比較レビューしていこう。
なお、この記事はコスメデコルテブランドを保有する株式会社コーセーの広告ではないので念のため。消費者目線で商品検証することをコーセーに伝えた上での取材記事である。
「00 translucent」はどんなベースメイクとも相性抜群!
まずは、定番シンプルカラーの「00 translucent」からお試し。コスメデコルテの広報担当者によれば、「00」は人気ナンバーワンカラー。ファンデーションの色や質感をそのまま再現したい方、透明感を出したい方におすすめだという。
「透明感の高いカラーで、ノンパールなのにしっとりした艶の質感に仕上げてくれるためどんな肌色や好みの方でもお使いいただける“万能カラー”です」(広報担当者)
色味はカラーレスなホワイト。ノンパールながら、濡れたようなツヤに仕上がるという。
広報担当者に聞いた『コスメデコルテ フェイスパウダー』のつけ方のコツは以下の通り。
「スポンジに適度な量をとることがポイントです。容器を逆さにして粉をスポンジに取った後、顔に塗る前に手の甲にすこしポンポンし、粉が舞わないようでしたら顔にやさしくたたくように伸ばしてください」(広報担当者)
粒子が細かいので、粉飛びは多少気になるもののこれは、通常の範囲内。
付属のパフについたパウダーを手の甲で調整したら、リキッドファンデーションを塗った頬にのせていく。パウダーの粒子が非常に細かくて、粉質はしっとりなめらか。上品なフローラル系の香りがふんわりとたちのぼる。
パフの肌当たりが非常にやさしく、まるで肌をケアしているかのよう。
季節柄、肌の乾燥が気になるので、パウダーをたっぷりのせるのははばかられるのだが、色番「00」は、多めにのせても粉っぽくならない。
ファンデーションの良さを打ち消すことなく、表面がサラっと仕上がる。ギラっとしたパール感がなく、肌に上品なツヤ感が宿る。仕上がりが自然なので、日常のシーンで活躍しそう。
2時間経過したあとも、小鼻まわりが少しテカるくらいで大きな崩れはなし。
ちなみに、休日は、肌の補正効果がある日焼け止めの上に重ねてみたが、日焼け止めのベタつきを抑えつつ、毛穴をソフトフォーカスしてくれた。
他にも、クリームファンデーションや、グローな下地との相性も探ってみたが、どのアイテムとも相性がよく、前評判通り、使い勝手は抜群だ!
「10 misty beige」はノンパールで落ち着いた仕上がりに!
次は「10 misty beige」をお試し。
広報担当者によれば、「ナチュラルで明るい仕上がりをお好みの方、ふんわりとした仕上がりにしたい方におすすめです」とのこと。
パウダーの色味は明るめのベージュ。ノンパールでありながら、しっとりとした自然なツヤ感があり、ファンデーションの仕上がりを底上げしてくれる。
00よりやや色味があるので色味の補正力で00より少しマットな仕上がりになるが、顔全体にのせても粉っぽさはない。時間が経ってもメイク崩れが少なく、くすみにくい点もうれしい。
記者の持論では、フェイスパウダーの最も重要な条件は、「リキッドファンデーションの仕上がりを美しくキープすること」。それに加えて透明感や、くすみ飛ばしなどの“付加価値”があれば、なおよし。
このことを踏まえると、「10 misty beige」は記者の理想にとても近いパウダーだと感じる。
パール入りで肌色が冴える「11 luminary ivory」
続いて「11 luminary ivory」をお試し。
広報担当者によれば「明るさや透明感を出したい方におすすめ」とのこと。
パール入りの明るめのベージュで、「00」や「10」に比べて補正力がある。
パール入りであっても、粉質はなめらかでしっとり。肌にのせるとくすみや毛穴を光で飛ばしているような仕上がり。
パールが細かいので、仕上がりはとても上品で、自然なツヤ肌が完成。手持ちのファンデーションに明るさやツヤを加えたい方におすすめ。
肌なじみ抜群の「12 lucent beige」で毛穴もボカす!
「12 lucent beige」は、ノンパールの自然なベージュカラー。「肌なじみを重視する方、ナチュラルな仕上がりをお好みの方におすすめです」(広報担当者)
自然な明るさのベージュで、肌なじみは抜群。白色のクリアなパウダーの場合、パウダーを肌にのせて肌になじむまで20~30分ほど要するが、すぐに肌になじむ点は秀逸。
パール感が強めの下地やファンデーションを使ったときに、「12」をのせることで落ち着きのある仕上がりになる。
また、色付きなので補正力のある日焼け止めに「12」をのせるとメイク感が出せるし、毛穴も目立たなくなる。朝寝坊したときの時短メイクにも一役買ってくれそうなカラーだ。
デコルテにも映える!「30 shiny terracotta」
6色の中でも異色カラーの「30 shiny terracotta」。パール入りの濃いめのテコラッタカラーで、非日常感があるカラーだ。
広報担当者によれば、「ヘルシーな艶肌に仕上げたい方におすすめです」とのこと。
粉質は、他のカラーと同様繊細でしっとりなめらか。
肌の上にのせるとやや健康的なツヤ肌が完成。
しかし、ちょっと難点もある。ややダークなベージュなので、他のパウダーと同じ使い方をすると、記者のような年齢肌は少しくすんでいるようにも見えてしまうのだ。また、パール感も強めなのでデイリー使いには難しいと感じる。
明るめのファンデーションの色味を調整するためにも使ってみたが、どうもしっくりこない。
というわけで、使えそうなこんなシチュエーションを考えてみた。
・リゾートでの夏の装いに合わせて
・パーティドレスの日にデコルテに
・明るめのファンデーションの色を抑えるときに
・フェイスパウダーを2色使いで、シェーディングの部分にのせる
と、こんなところだろうか。こんな風に用途を考えるのも楽しい。
若々しい20代の肌なら「30」を使ったグローな肌が映えそうだが、くすみがちな肌にはちょっと難しいカラーかもしれない。
イエベにも映える!イキイキとした血色感がプラスされる「80 glow pink」
「80 glow pink」はパーリィなピンク
「血色感のある仕上がりをお好みの方、明るい印象に仕上げたい方におすすめです」(広報担当者)とのこと。
記者は、リニューアル前に「80」を愛用していたので、久々の使用。一見、やや甘めのピンクに見えるが、肌にのせると良い意味で裏切られるカラーだ。イエベの肌にもブルべの肌にもどちらにも使える。
年齢の気になるくすみがちな肌もふわっとソフトフォーカスしてくれるような仕上がり。パール入りだが、粉質が繊細で使用感は軽やかで、重ねてもくどくならない。
ファンデーションの仕上がりをブライトな印象にしてくれる絶妙な色味なのだが、少々パールは強め。オフィスやお出かけ時にはピッタリだが、カジュアルな服装にナチュラルメイクを施す日には、あまりフィットしないかもしれない。
ちなみに、このカラーをつけていると不思議と「肌がキレイだね」と言われることが多かった。手鏡で間近に見る自分の肌と、少し離れた他人から見る肌の印象は異なるのだろうが、会話する距離から見るとツヤツヤ美肌に見えるようだ。
まとめ
『コスメデコルテ フェイスパウダー』全6色の特徴をまとめると以下の通り。
00→ ノンパール で 透明感の高いホワイトカラー 。 上品なツヤ感 が出る。 ファンデーションの色をそのまま 活かしたい人に。
で 。 が出る。 活かしたい人に。 10→ ノンパール で 明るいベージュカラー 。 ややマット な仕上がりで ほんのり明るさが出る 。
で 。 な仕上がりで 。 11→ パール入り の 明るめのベージュカラー 。 00、10に比べてくすみ・毛穴の補正力 あり。
の 。 あり。 12→ ノンパール の 自然な明るさのベージュカラー 。 肌なじみ抜群 で 白浮きしない 。
の 。 で 。 30→ パール入り の 濃いめテコラッタカラー。ヘルシーなツヤ肌に仕上げたい人 や シェーディング にも。
の や にも。 80→パール入りの明るめピンクカラー。イエベ、ブルベどちらにもなじみ、くすみ肌を明るく見せてくれる。
その中でも記者が毎日使いたいと思ったお気に入りは以下の2色。
「10 misty beige」「00 translucent」。
いずれもノンパールタイプだが、ノンパールでここまで上品なツヤ感を出せることは、コスメデコルテの技術のなせる業だろう。ロングヒットなっているのも、納得の仕上がりだ。
1つだけ惜しいのは、UVカット機能がない点だろうか。ファンデーションのSPF値が低いときにフェイスパウダーのUV機能で補うというのが理想的なので、少しだけ残念。まあ、日焼け止めを使えばいいのだろうが……。
そうはいっても、総じて、どのパウダーも質感がなめらかで、化粧崩れをおさえつつ、乾燥することがないの点も魅力的だ。使用感、パッケージ、肌への負担感、ともに申し分なく、量もたっぷり入っているのでコストパフォーマンスもかなり良いはず。
コロナ禍で目もと以外のポイントメイクが難しくなっているが、ベースメイクにはお気に入りのアイテムを選んで気分をあげたいもの。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』は、ベースメイクの仕上がりの質を底上げしてくれる名品だ。
コスメデコルテフェイスパウダー00と80色比較「イエベ肌に合うのはどっち?」
コスメデコルテのフェイスパウダーの色選びに悩んでいる。イエベ肌に合うのはどれ??
私はコスメデコルテのフェイスパウダー「00 trans lucent」「80 glow pink」を試しました。
イエローベースの私の肌に、より馴染んだのは「00 trans lucent」。
コスメデコルテフェイスパウダーとは
コスメデコルテは6色
リニューアル後は6色になりました。新しく仲間入りしたのが「無色の00trans lucent」。コスメデコルテのフェイスパウダーは、パールが入っているものがありますが、00 trans lucentはパールなし。そのほかの色はこんな感じ。
パールなし
00 trans lucent
10 misty beige
12 lucent beige
パールあり
11 luminary ivory
80 glow pink
30 shiny terracotta
00trans lucentは、パールなしとのことなのですが、控えめなキラキラがあります。
キラキラギラギラしているようなキラキラではないので、上品で優しい輝き。
コスメデコルテのフェイスパウダーの特長
極上のシルクのような軽くなめらかなタッチで、しっとりとお肌にとけこむようになじむフェイスパウダー。毛穴をふんわり隠し、思わず触れたくなるようなお肌へ。素肌そのものが美しくなったような、キメ細かく上品な仕上がりが持続します。
*オーガニックシルクパウダー採用
*ジャスミンエキス・ダマスクローズエキス・レモンエキス・リン脂質・オリーブスクワラン(保湿)配合
オーガニックシルクパウダー(透明感成分)は、オーガニック認証を受けたシルクからできたパウダーです。 ●負担感のない軽いつけ心地でフィットし、透明感あふれるお肌を演出します。
●ファンデーションの化粧もちを高め、つけたての美しさが続きます。
●アレルギーテスト済み
(すべてのかたにアレルギーが起きないというわけではありません。)
●パラベンフリー
コスメデコルテのフェイスパウダーの特徴 ・極上のシルク肌がつくれる ・ふんわり毛穴を隠す ・キメ細かい上品な仕上がりが持続 ・軽いつけ心地で透明感をだす ・ファンデーションの持ちが良い
魅力的な効果ばかりがつまっています。
しかしシミ・ソバカス・くすみを消すというような効果はないようです。
シミやソバカスを気にしている方はコンシーラーの使用は必須だと思いますが、使い方によってはシミやソバカス・くすみも目立たなくしてくれそうな予感。
コスメデコルテフェイスパウダーの使用感を徹底レビュー
□コスメデコルテ フェイスパウダー□
色:全6色
内容量:20g
パフ:パフ付き
極上のシルクのような軽くなめらかなタッチで、しっとりとお肌にとけこむようになじむフェイスパウダー。毛穴をふんわり隠し、思わず触れたくなるようなお肌へ。素肌そのものが美しくなったような、キメ細かく上品な仕上がりが持続します。
使用したのは00trans lucentと80glow pinkです。
画像左:00 画像右:80
お使いの機器によっては色味が異なるかもしれませんが、だいたい見本通りという色でした。
コスメデコルテフェイスパウダー【大きさ】
手のひらに乗るくらいのちょうど良さ。持ち運びにも問題なさそう。
左側:旧ケース・右側:新ケース
リニューアル後はデザインが変わりました。
上:新 下:旧
大きさは全く同じなようです。
コスメデコルテフェイスパウダー【パフ】
パフ付きがうれしいです。
ふかふか・すべすべ・もこもこした使用感で、気持ちが良いです。
コスメデコルテフェイスパウダー【香り】
フェイスパウダーの蓋を開けた瞬間、ほんのり良い香りが・・・きつすぎず良い感じ。
無香料の方が良いのかもしれませんが、無香料は無香料独特の香りがするので、このくらいの香りがあった方が好きです。
バラっぽいような花の香り・本当にほんのり。
極上のシルク肌がつくれた?
軽くくるくる塗布しただけで、シルクっぽい触り心地でふわすべ肌。
パウダーのキメが本当に細かいです。
適当にポンポンはたくよりは、一つ一つ肌のキメや毛穴にパウダーを入れていくようにくるくるのせるのが良い。夏の汗ばむ時期や、乾燥によるベタつきを抑えてくれそう。
手が乾燥しすぎていて粉っぽさがありますが、すべすべ。
毛穴を隠せたのか?
ほほの毛穴より小鼻の毛穴が気になっています。化粧水類→日焼け止め→パウダーファンデーションという流れだけだと、細かいキメが毛穴に入ってキレイには見えるのですが、毛穴自体は目立ちました。
やはりリキッドファンデーションや粉ファンデーションは必須なようです。
しかしほほの毛穴はパッとトーンが上がり、毛穴がないようなフラット肌にしてくれる。
開いている毛穴には効果的だが、少しでも凹凸がある小鼻などは何かしらの対処が必要。私はリキッドファンデーションで毛穴をフラットにしてから使用しました。
ついでに机に残ったパウダーを机に塗り込んでみました。「サラサラ。」しかも板の隙間や傷にもしっかりパウダーが入り込みました。
キメ細かい上品な仕上がりが持続した?
軽く塗布した時から肌がパッと明るくなりました。
検証したのは、朝にメイクをして昼過ぎの少し顔が疲れてきた頃なのですが、顔半分が今メイクしました!という感じにキレイ肌になりました。
しかし、メイク直しをするには少し薄づきというか(「無色と最初から言っているではないか」と怒られそうですが)すでにくすみはじめている肌に塗布すると、「ちょっと疲れてる?」が見えてしまったので、朝から肌にのせておきたいと思いました。
朝のメイク時からフェイスパウダー塗布している日は、化粧直しとして部分的にくるくるするだけで良い感じにメイク直しができました。私はほとんど化粧直しをすることがないのですが、それでも夕方には多少の崩れがあるものの、キレイが持続しています。
素肌感・透明感をだせたか?
素肌感については、ただのスッピンではなく「元からキレイな肌」を演出したいですよね。
やはり乾燥している肌では透明感は出せませんでした。
粉っぽいというか・・・素肌感じゃなくて「塗ってるでしょ?」という感じ。コスメデコルテのフェイスパウダーは、保湿力が高いのかもしれませんが、やはりお粉なのでしっかり下地を整えてから塗布するのが良い。
そしてシミソバカスがたくさんある私はコンシーラーの力がかなり必要。
フェイスパウダーを塗布しただけではシミが目立ちまくる・・・コンシーラー頼りをお許しくださいという感じですが、仕方がない。カバー力は本当に低い。
とシミやソバカス対策に翻弄されつつもフェイスパウダーをのせてみたら・・・「つや玉ってこれ??」という感じにツヤツヤしてるー!!本当はマット肌が好きな私なのですが、「これがつや玉かー!」という感じにツヤツヤしています。
立体感が増すというか、テカテカしているわけではないしキラキララメラメしているわけでもないのに、ツヤツヤしている・・・すごい。このツヤツヤ感が透明感や素肌感につながるような感じ。
粉っぽさをあえて残して塗布した画像。透明感のイメージができるかなと思ったのですが、写真を撮るのは難しい・・・。
ファンデーションの持ちが良いか?
最近は、仕事中も外出中もマスクをずっとしていて「メイク落ちやテカリがすごかった」ので検証するのが楽しみでした。
3パターンで検証。※化粧水類→日焼け止め→
1・リキッドファンデーション→コスメデコルテフェイスパウダー
リキッドファンデーションは、エスティーローダーのダブルウエアを使用。
一日中マスクをしていましたが、白浮きせずベタつきも少なく一日ツヤ肌をキープしていました。昼過ぎから夕方になると、チークがやや薄すれていたので元気さに欠けましたが、リキッドファンデーションのくすみもなく満足な結果に。
普段からリキッドファンデーションを使うことが多いので、このパターンはかなり気に入りました。
2・コスメデコルテフェイスパウダー→粉ファンデーション
粉ファンデーションはコフレドールを使用。
先にコスメデコルテフェイスパウダーを塗布。フェイスパウダーによりツヤっとしているのに、粉ファンデーションを上から塗布したことで、マット感が強くなる。しかしフェイスパウダーによるサラサラしている肌に粉ファンデーションをのせるので、ノリが良い。ファンデーションを直にのせるよりも良い。
化粧持ちはというと、テカらず肌をキープしているな・・・という感じなのですが、全体が少しずつ浮いていて部分的に白浮きしていました。マット感を強く出したい方にオススメだが、化粧直しは必要。
3・粉ファンデーション→コスメデコルテフェイスパウダー
粉・粉・なので、粉っぽい仕上がりで「桃みたいな感じ」。桃の皮をじっと見ると色素の薄い産毛っぽい毛があると思うのですが、その様子と同じような感じにフワサラしているイメージ。
コスメデコルテのフェイスパウダーでないともう少し粉っぽい感じになりそうですが、キメの細かいパウダーで粉ファンデーションを輝かせることができ、仕上がりはとてもキレイ。
時間が経ってもベタつきが抑えられる。しかしベタつきを抑えているからこその白浮きが少しある。個人的には2のフェイスパウダーの上に粉ファンデーションをのせるより好きな仕上がり。ほうれい線も少し目立ちやすかったので、1のリキッドファンデーションからフェイスパウダーを乗せるのが一番良さそう。
以上の検証から、「リキッドファンデーション→コスメデコルテフェイスパウダー」が一番のおすすめ。
コスメデコルテフェイスパウダー【00と80】徹底比較!
色味の違い
左側:00 右側:80
80は人気の色ですね。ほんのり桜色という感じ。
00と80、並べてみると結構違う色。
左側:00 右側:80
肌にのせると意外とどちらもいける。00trans lucent はパール無しでもキラキラ控えめに光っていますが、80は本当にキラキラ。ラメ感ではなくパール感なので、上品なキラキラ。
左側:00 右側:80
のばしてみると、00trans lucent の方が私の肌になじみました。
イエローベースの方には00trans lucentがおすすめ。
80glow pink は、仕上がりが白っぽくなるので下に塗るリキッドファンデーションの色を暗めにしたりすると良さそう。
ファンデーションの持ち
ファンデーションの持ちについては、顔半分ずつに塗って一日過ごしてみたところ、どちらもテカリやメイク崩れを抑えてくれて「さすがコスメデコルテ!」の仕上がりでしたが、80glow pink の方が若干くすんだかな・・・とほんの少しの差で00trans lucent の勝ち。
どちらも素晴らしい商品であることは間違いなし。
しかし微妙な色味の違いにより、肌をくすませたり白塗り感を出してしまったりするので、自分にあっている色を使わないと効果半減してしまいます。
色選びをじっくり悩むことをおすすめします。
コスメデコルテフェイスパウダー00と80色比較「イエベ肌に合うのはどっち?」まとめ
【コスメデコルテフェイスパウダー】00trans lucentと80glow pinkどちらがイエベ肌に合うか??の比較でした。
冒頭でもお伝えした通り、イエローベースの肌には00!
華やかな雰囲気や血色感を出したい時には80が良さそうですが、イエベ肌により馴染んだのは00でした。
お好みの雰囲気に合わせて使い分けをするのが良さそうです。気になっている方はぜひ使ってみてくださいね。ここまでお読みくださりありがとうございます。
ローラメルシエトランスルーセント口コミ【イエベ肌もつるんとトーンアップ】 続きを見る
ミラノコレクションは「肌に悪い?美肌が作れる?」徹底レビュー 続きを見る
コスメデコルテ「フェイスパウダー」全6色の色選びを徹底比較
コスメデコルテ「フェイスパウダー」の魅力とは?
メイクのプロが愛用していることでも知られる、コスメデコルテのフェイスパウダー。 そんな人気の高いコスメデコルテのフェイスパウダーがリニューアルしたことで、更に注目が集まっています。 はじめに、コスメデコルテのパウダーが口コミで広く支持される魅力について、3つのポイントに分けてご紹介するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
魅力1. 高いカバー力を持つオーガニックシルクパウダーを採用
コスメデコルテのフェイスパウダーは、独自技術「オーガニックシルクパウダー」により、透明感のある美肌に仕上がり、気になる部分もしっかりカバーできると評判のアイテムです。 皮脂や汗といった化粧崩れの原因を、非常に細かい粒子を持つコスメデコルテのフェイスパウダーがしっかりカバーしてくれます。 粒子が非常に細かいので、むらなく広がることに加え、地肌を生かした透明感のある肌に仕上がります。
魅力2. 保湿効果の高い植物エキスを配合
コスメデコルテフェイスパウダーには、ジャスミンエキスやダマスクローズエキスなど、植物エキスが含まれているから、しっかり保湿してくれます。 肌の乾燥を防いでくれるから、エアコンで乾燥が気になる場所や、冬の乾燥が気になる季節にも使いやすいですよ。 様々なシーンで使いやすいアイテムとして、多くの女性に愛されるアイテムです。
魅力3. 厚みがあり、肌触りの良いパフ
ふかふかで肌触りの良いパフは、毛足がやや短めでしっかりとした厚みがあります。パウダーをしっかり付けても厚塗り感が出づらい仕上がりが特徴。口コミではパフが比較的柔らかめで、サイズ感もちょうど良く使いやすいと評判です。 あらかじめよく揉み込んでから使うことで、パフの柔らかさが増し、より塗りやすくなるので試してみましょう。フェイスパフは単品でも販売しているので、予備やローテーション用に持っておくのもおすすめです。
【全6色】コスメデコルテのフェイスパウダー色選びを解説!
大人気のコスメデコルテのフェイスパウダーがリニューアルし、新色の「00 trancelucent」が登場しました。これから購入を考えている方は、さらに色選びで迷ってしまう方が多いはず。 そこで、各色の特徴とおすすめポイントをご紹介しますので、カラーを比較してみて自分に合ったカラーを探してみてください。
カラーラインナップ1. コスメデコルテ フェイスパウダー #00 trancelucent
おすすめポイント 素肌感のある生ツヤ肌に仕上がる、光の反射を利用したノンパールタイプ。
パウダーなのに乾燥しにくく、ふわっとした自然な肌感が魅力。
ナチュラルメイクを好む方におすすめの無色タイプで、肌が綺麗に見える。
乾燥肌でメイク崩れに悩んでいる方も多いはず。特にエアコンの効いた室内は肌が乾燥しやすいですよね。 コスメデコルテの新色フェイスパウダー「00 trancelucent(トランスルーセント)」は、これまで最もツヤ感のあったカラー「80 glow pink」を上回るツヤタイプ。 口コミでも、「薄づけでもしっかりとパウダーが乗り、肌の乾燥を抑えられる」と評価されているおすすめのアイテムです。 加えて肌なじみの良いノンパールタイプなので、生っぽいツヤ感が出せるナチュラル肌が再現できるのもポイント。
楽天で詳細を見る
商品ステータス
内容量:20g
肌イメージ:透き通るようなツヤ感のある肌に。
カラーラインナップ2. コスメデコルテ フェイスパウダー #10 misty beige
おすすめポイント ライトベージュのノンパールタイプなので、大人っぽい落ち着いた肌感に仕上がる。
キラキラしたラメ感が苦手で、ナチュラルメイクを好む方におすすめ。
ややマットな仕上がりで、美肌の演出にぴったり。
都会的なフォギー肌に仕上がる人気色の「10 misty beige(ミスティベージュ)」。パールのキラキラ感が苦手という方でも使いやすいノンパールタイプです。 同系色の「12 lucent beige」やツヤ感の強い「80 glow pink」と比べ、よりマットな質感が特徴で、ナチュラルな雰囲気を好む方にもおすすめします。 ツヤ肌にはない、つい触りたくなる子供の肌のような、ふわりとした肌を再現できますよ。
楽天で詳細を見る
商品ステータス
内容量:20g
肌イメージ:都会的なフォギー肌。
カラーラインナップ3. コスメデコルテ フェイスパウダー #11 luminary ivory
おすすめポイント 微細なゴールドとレッドのパールを配合した11は、トレンドのツヤツヤ肌を再現。
ポイントで明るさを出したいパーツに乗せて、大人可愛い雰囲気を作ることもできる。
非常に細かいラメを配合して、使うシーンを選ばない上品な雰囲気に。
「11 luminary ivory(イルミナリーアイボリー)」は、肌や表情がくすみがちという方に、おすすめのホワイト系のパウダーを配合したフェイスパウダー。 肌を明るく見せてくれるから、表情に明るさを取り戻せますよ。 明るさ重視の方は、より明るい「80 glow pink」も比較してみると良いかも。 微細なラメが程よく配合されているため、派手なメイクがしにくい職場でも使いやすいお粉です。 コスメデコルテのフェイスパウダーの中でも、バランスの取れたアイテムですので、化粧崩れに備えて持ち歩きたい方にもぴったり。
楽天で詳細を見る
商品ステータス
内容量:20g
肌イメージ:程良いツヤ感のある、若々しい肌に。
カラーラインナップ4. コスメデコルテ フェイスパウダー #12 lucent beige
おすすめポイント 透明感のある質感と、落ち着いたカラーに仕上げたい方におすすめ。
時短メイク派の方でも白浮きしづらく、ポイント使いにも最適。
全6色中、最も肌なじみが良い日本人の肌色に会ったカラー。
朝からバタバタ忙しく、化粧の時間がないという方も多いでしょう。人気色の「12 lucent beige(ルーセントベージュ)」は肌なじみが良く、さっとメイクを済ませたい時にも便利なアイテムです。 カラーは、色白でも色黒でもない普通の色味の方向きといえます。もし色選びで悩んだら、ややツヤ感があり肌の相性もいい「11 luminary ivory」と比較してみるのがおすすめ。 また、落ち着いた色味なので、普段使いしやすく、オフィスシーンや持ち歩き用にも使いやすいです。明るさを抑えてくれるので、日焼け止めを使うと肌がテカりやすいという方にもおすすめ。 流行りの素肌感を再現できるアイテムですよ。
Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る
商品ステータス
内容量:20g
肌イメージ:透明感のある、ナチュラル肌。
カラーラインナップ5. コスメデコルテ フェイスパウダー #30 shiny terra cotta
おすすめポイント 日焼けした肌をゴージャスな雰囲気に仕上げてくれる。
やや地黒な方や健康肌系の方にぴったりのダーク系カラー。
ラメ入りで、普段のメイクに華やかさをプラスできる。
夏場の日焼け肌に合うパウダーを探している方におすすめしたい「30 shiny terra cotta(シャイニーテラコッタ)」。 自然な肌色で綺麗に見せてくれるフェイスパウダーで、小麦色に焼けた肌と相性の良いカラーです。 肌色に合わせて、よりナチュラルカラーの「12 lucent beige」と比べてみてはいかがでしょうか。 30は一見やや濃い目のカラーに見えますが、薄付けできるサラサラとした質感で、肌によく馴染むテクスチャーが魅力。テラコッタカラーは自然な肌色に近く、普段白浮きしやすい人も目立ちにくくなります。 最近たびたびトレンドに上がる、土器の色に近い肌色を意味するテラコッタ肌の方は要チェックのアイテムで、化粧直しの持ち歩き用としても使えます。
Amazonで詳細を見る
商品ステータス
内容量:20g
肌イメージ:ツヤ肌 or ファギー肌 or フェミニン肌など。
カラーラインナップ6. コスメデコルテ フェイスパウダー #80 glow pink
おすすめポイント フェミニン肌を叶えるピンクカラーで、肌を健康的に明るく見せることができる。
顔の印象が明るくなると、口コミでも支持する声が多い人気色。
きめ細かい明るめパウダーで、くすんだ肌から若々しい肌に。
コスメデコルテを使ってみたいけど、どれを選べば良いのか分からない方は、高い人気を誇る「80 glow pink(グロウピンク)」を試してみましょう。 リニューアルで「00 trancelucent」にツヤ感トップの座は譲りましたが、化粧が崩れず化粧が持つアイテムと評価されています。 ビンクベースにゴールドやレッド、シルバー、オレンジといった複数のカラーが組み合わされ、明るく女性らしい肌が実現できますよ。
楽天で詳細を見る
商品ステータス
内容量:20g
肌イメージ:ツヤ肌 or ファギー肌 or フェミニン肌など。
万能なコスメデコルテ「フェイスパウダー」の使い方5つ
コスメデコルテフェイスパウダーは、様々なシーンで活躍するお粉と評価されています。ついつい詰め込みがちな化粧ポーチをすっきりさせたい方も化粧直しに使えるから、コスメデコルテのフェイスパウダーは優秀でしょう。 早速、シーン別におすすめの使い方をご紹介します。
使い方1. しっかり派の人は、リキッドファンデーションの後に使う
お化粧でリキッドファンデを使うしっかり派の人は、顔のテカリが気になることも。 そこに、フェイスパウダーを重ねることで、リキッド特有の余分な皮脂をカバーし自然な柔らかい印象に仕上がります。 コスメデコルテのフェイスパウダーは、細かい粒子が肌にしっかり馴染むため、簡単に重ねることができますよ。仕事メイクからフォーマルなシーンまで、どんな場面にも対応できるベースメイク用におすすめです。
使い方2. 脂性肌の人は、パウダーファンデーションの前に使う
脂性肌でベースメイクが崩れやすい方は、使い方が合っていないのかも。パウダーファンデーションの前にパウダーを使うと、フェイスパウダーが皮脂を吸収し、パウダーファンデーションの乗りが良くなりますよ。 ポイントは、化粧下地の上に軽めにコスメデコルテのフェイスパウダーを重ねること。パウダーファンデーションがむらなく広がり、ナチュラルな肌感と程良い光沢が生まれるので、若々しい肌に仕上がります。
使い方3. 時短したい人は、BBクリームの後に使う
化粧下地として、OLをはじめ多くの女性に人気があるBBクリーム。スピーディーにベースメイクが完成するアイテムとしても知られ、BBクリームの後にフェイスパウダーを使うのがおすすめです。 BBクリームではカバーしきれなかった毛穴にコスメデコルテのパウダーを重ねると、小さい毛穴までサッとカバーできます。 時短メイクでも綺麗に仕上げたいという女性の悩みに応えるアイテムです。
使い方4. 夕方以降のメイク直しに使う
コスメデコルテのフェイスパウダーは、どうしてもメイクが崩れてしまう夕方以降にも活躍。使う際は、ティッシュなどで余分な皮脂をオフした上で、パウダーを乗せるのがポイントです。 メイク崩れでくすんでしまった肌には、「11 luminary ivory」や「80 glow pink」などのピンク系のカラーがおすすめ。夕方の疲れ顔からメイク直後のような明るい表情になりますよ。 仕事帰りに友人と遊んだりデートの予定がある方も多いはず。メイクしたての美肌を取り戻すために、普段からパウダーを持ち歩くのをおすすめします。
使い方5. ナチュラルメイクの人は、日焼け止めの後に使う
休日くらいはナチュラルメイクで楽に過ごしたい方も多いはず。ただ、日差しの強い夏場にノーメイクで出歩くわけにもいかないのが女性の悩みですよね。 そんな方は、肌の保護に重要な日焼け止めの上から、パウダーを重ねましょう。カラーは、「10 misty beige」や「12 lucent beige」あたりが最もナチュラルな肌色です。 ファンデーションを使わない簡単メイクですが、ソフトフォーカス効果のあるコスメデコルテのパウダーを乗せるだけで、ムラのないなめらかな肌に仕上がります。
自分の肌に合うフェイスパウダーを見つけよう!
本記事では、大人気のコスメデコルテ新作フェイスパウダーについて、使い方から色選びのポイントまで、詳しく解説しました。 今回のリニューアルのポイントは、ツヤ感が人気の「80 glow pink」よりさらに艶が出る「00 trancelucent」が登場したこと。逆にマットな質感を好む方のためにも「10 misty beige」や「12 lucent beige」といったカラーが用意されているので、自分にあったアイテムがきっと見つかるはず。 記事を参考に、自分の肌色に合うファンデを見つけて、メイクを楽しんでくださいね!
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!
コスメデコルテ「フェイスパウダー」の全色比較・人気色|使い方もご紹介
メイクの仕上がりを格段に良くすると口コミで人気の「コスメデコルテのフェイスパウダー」。今回は、コスメデコルテ『フェイスパウダー』の人気色を比較してご紹介します!
イエベ・ブルべ別の人気色や使い方もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
『コスメデコルテ フェイスパウダー』が口コミで大人気!
口コミサイトのベストコスメ大賞にも選ばれた、コスメデコルテのフェイスパウダー。多くの女性が憧れる、田中みな実さんが使っているとご紹介された事でも有名なアイテムです。
ここでは、多くの人が支持するコスメデコルテ フェイスパウダーの、人気の理由を探っていきます。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の魅力1. 質感が選べる
コスメデコルテのフェイスパウダーは、全部で6種類。00・10・11・12・30・80と、それぞれでカラーが違いますが、質感も違うのがポイントです。
例えば、00のtranslucentはみずみずしいツヤ肌仕上げになるのが特徴です。10のmistybeigeや12のlucentbeigeは、マットな質感。
自分のなりたい理想のお肌になるには、メイク時の質感も重要ですよね。透明感やナチュラルなど、コスメデコルテのフェイスパウダーは、メイクの仕上がりに質感の変化を与えたい方にピッタリです。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の魅力2.ベースメイクの持ちが良くなる
フェイスパウダーに求めるのは、仕上がりだけでなくキープ力もありますよね。お気に入りのメイクを朝から晩まで長持ちさせるためには、上質なフェイスパウダーを使用するのがおすすめです。
コスメデコルテのフェイスパウダーには、テカリを抑えて化粧を崩れにくくする酸化亜鉛が含まれています。サラッとしたお肌に仕上げ、長い時間メイクにテカリを出さないような効果が狙える成分です。
付け心地自体はライトでお肌への密着感も優れています。コスメデコルテのフェイスパウダーは多くの人が化粧の崩れにくさを口コミしています。特にメイクキープ力にこだわりたい方に最適な商品でしょう。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の魅力3.透明感を演出できる
フェイスパウダーの中にはラメやパールがぎっしり詰まった、華やかな仕上がりの商品も多いですよね。しかし、あまりに派手すぎる仕上がりになってしまうとTPOに合わせにくいでしょう。
コスメデコルテのフェイスパウダーはナチュラルなツヤのある仕上がりが特徴です。どんな場所でも、どんな世代でも使いやすい仕上がりが人気の理由ではないでしょうか。
配合されている酸化チタン・マイカといった成分でツヤっぽさを出し、マツリカ花エキス・レモン果実エキスなどの植物由来成分で保湿感を演出。みずみずしい潤いで内側から美しいようなお肌へと仕上げてくれます。
また、パールやラメの量がしっかりと調整されているので、ギラつかずに品のあるメイクになるのも嬉しいですね。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の色選び
『コスメデコルテ フェイスパウダー』は全6色展開
コスメデコルテのフェイスパウダーは、全部で6色のバリエーションが展開されています。00 translucent・10 mistybeige・11 luminaryivory・12 lucentbeige・30 shinyterracotta・80 glowpinkと、それぞれに番号と名前が付いています。
ほかのブランドのフェイスパウダーはバリエーションがあまりなく、自分に合った種類を選びにくいのがネック。その点、コスメデコルテのフェイスパウダーはバリエーションが豊かなのも嬉しいですね。特にコスメデコルテは、理想の質感や仕上がりを選びやすいフェイスパウダーを販売しています。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』はパールの有無で選ぶ
・『コスメデコルテ フェイスパウダー』のパール入りカラー
11 luminaryivoryと80 glowpinkは、コスメデコルテのフェイスパウダーでもパールが含まれているのが特徴です。どちらもパールの量が多すぎず、かと言えど少なすぎる事もないバランスの良さが魅力的。
ギラギラと派手にならずに、自然なツヤっぽさをパールで演出してくれます。フェイスパウダーを使って、ナチュラルだけど華やかな印象になりたい方におすすめのバリエーションです。コスメデコルテのパール入りカラーフェイスパウダーは、お肌の内側から光輝いているような仕上がりになりますよ。
・『コスメデコルテ フェイスパウダー』のノンパールカラー
00 translucent・10 mistybeige・12 lucentbeige・30 shinyterracottaの4種類は、パールが入っていない商品です。パールが含まれずとも、ナチュラルなツヤっぽさを作れるのが、こちらの種類のフェイスパウダーの凄いところ。キラキラとした輝きはありませんが、しっかりとお肌を綺麗に見せてくれる効果は抜群です。
パール入り商品よりも特にナチュラル感を大事にしたい方におすすめのタイプ。シアーな質感の仕上がりになり、儚げで美しい印象になるでしょう。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』をパーソナルカラーで選ぶ
コスメのカラー選びの指針となるのが、自らが生まれ持ったパーソナルカラーです。コスメアイテムの色選びにお悩みの方は、まずパーソナルカラーについておさえておけると便利ですよ。
イエローベース肌さんにおすすめなコスメデコルテ フェイスパウダーのカラーは、10 mistybeige・12 lucentbeige・30 shinyterracottaです。ベージュ系統の色になりますので、イエベさんの肌色に馴染みやすいでしょう。イエベ春の方は10 mistybeige、イエベ秋の方は12 lucentbeige・30 shinyterracottaが特にマッチすると思います。
80 glowpinkの3色はブルーベース肌さんに向いているカラー。ブルべ夏の方は00 translucent・11 luminaryivory、ブルべ冬の方は80 glowpinkのカラーバリエーション商品がおすすめです。
ご自身のパーソナルカラーも、コスメデコルテ フェイスパウダーの色選びの参考にしてみてくださいね。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の全6色比較・人気色!
第6位 コスメデコルテ フェイスパウダー (10 mistybeige)
パールの有無 無 仕上がり マット おすすめのパーソナルカラー イエベ 特徴 ふんわりナチュラル
キュートな雰囲気にはこちら!ふわっとフェイスになれるカラー
ふわっとした質感の仕上がりをお求めなら、コスメデコルテフェイスパウダーの中でも10番のmistybeigeがおすすめです。パールは含まれていませんがマットが強く出ないのが特徴的。ナチュラルで優しげな印象になるフェイスパウダーです。
素肌にコーティングしたかのような美しさを演出し、キュートながらに余裕のある大人らしさも。ツヤとマットの中間くらいにあたる質感は、ほかのフェイスパウダーにはない優秀な仕上がりですよ。
第5位 コスメデコルテ フェイスパウダー (30 shinyterracotta)
No.5 出典: Amazon.co.jp コスメデコルテ フェイスパウダー (30 shinyterracotta) ブランド 株式会社コーセー カテゴリ 美容・コスメ Amazonで価格を見る 楽天市場で価格を見る Yahoo!で価格を見る
パールの有無 有 仕上がり ツヤ おすすめのパーソナルカラー イエベ 特徴 血色感アップ
健康的なイキイキとしたお肌へ!トレンドメイクにもピッタリ
テラコッタ系カラーのこちらの商品は、メイクにトレンドを取り入れたい方におすすめ。自然な仕上がりなのに、しっかりとした血色を見せてくれるので使いやすさは抜群ですよ。含まれているパールがバランス良く馴染み、ライトに使えるのも嬉しいポイント。
イエベ肌さんにマッチするカラーで、特に焼けているお肌にも◎!ツヤっぽさもあり、イキイキとした雰囲気に仕上がりますよ。イエベさんのフェイスパウダーカラー選びに迷った際は、こちらの種類もチェックしてみてくださいね。
第4位 コスメデコルテ フェイスパウダー (12 lucentbeige)
パールの有無 無 仕上がり マット おすすめのパーソナルカラー イエベ 特徴 白浮き対策
使いやすさ抜群のカラー!メイクは自然仕上がり派に
マットですがナチュラルにも仕上がる、12番のlucentbeige。パールが入っていないマット仕上げなバリエーションですが、マットになりすぎずにふわっとしたソフトな印象になるのが魅力的な商品です。
メイク時に白く浮いてしまうのがお悩みの方にぜひ使ってみてほしいフェイスパウダー。肌馴染みの良さに優れている種類を選びたいなら、12 lucentbeigeがおすすめです。シアーな質感へとメイクを変化させたい時にもピッタリ!
第3位 コスメデコルテ フェイスパウダー (11 luminary ivory)
パールの有無 有 仕上がり ツヤ おすすめのパーソナルカラー ブルべ 特徴 カバー力がある
どんな角度でも綺麗に見える!絶妙な煌めき
コスメデコルテのフェイスパウダーの中でも、ツヤやパールを重視する方におすすめな11 luminary ivory。口コミでの高評価を連発していたり、愛用している方が多い大人気商品です。そんな11 luminary ivoryの特徴は、パールの煌めきによるカバー力!
絶妙にブレンドされているパールが輝き、毛穴やくすみなどの気になる部分へのカバー効果が狙えるバリエーション商品です。イキイキとしたお肌へと仕上がり、特別な日にも使っていきたい逸品。世代を問わずに人気が高いおすすめのフェイスパウダーです。
第2位 コスメデコルテ フェイスパウダー (80 glow pink)
パールの有無 有 仕上がり ツヤ おすすめのパーソナルカラー ブルべ 特徴 くすみカバー
ブルべさんにおすすめなカラーブレンド!くすみが気になる方にも◎
80 glow pinkはブルーベース肌さんにおすすめしたいピンクカラーのフェイスパウダーです。パールが含まれていますが、そのパールのカラーが注目ポイント。オレンジやレッド、シルバーやゴールドといった色のパールがブレンドされていて、自然なのにエレガントな仕上がりになります。
肌色が白い方にも馴染みやすいピンクカラーで、くすみをカバーする効果も狙えますよ。血色感が出しやすいカラーでもあり、大人カワイイ雰囲気にピッタリ合う種類の商品です。
第1位 コスメデコルテ フェイスパウダー (00 translucent)
パールの有無 無 仕上がり ツヤ おすすめのパーソナルカラー ブルべ 特徴 素肌を綺麗に見せる
最も人気なクリアカラー!ナチュラルに輝く素肌へ導きます
コスメデコルテ フェイスパウダーの中でも特に人気が高いのが、00のtranslucentです。こちらの商品の特徴は、パールが入っていない透明色な点。カラー選びに難しいフェイスパウダーですが、透明色の物ならどんな時でも使いやすいですね。
こちらは、パールが含まれていないのに、不思議とツヤっぽさが出るのが魅力です。キラキラしていないのに、しっかりと華やかなメイクの仕上がりになるのが嬉しいポイント!お肌の中から光輝くような、ナチュラルなツヤ感を作れますよ。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の全6色・人気色の比較表
商品画像 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 商品名 コスメデコルテ フェイスパウダー (00 translucent) コスメデコルテ フェイスパウダー (80 glow pink) コスメデコルテ フェイスパウダー (11 luminary ivory) コスメデコルテ フェイスパウダー (12 lucentbeige) コスメデコルテ フェイスパウダー (30 shinyterracotta) コスメデコルテ フェイスパウダー (10 mistybeige) パールの有無 無 有 有 無 有 無 仕上がり ツヤ ツヤ ツヤ マット ツヤ マット おすすめのパーソナルカラー ブルべ ブルべ ブルべ イエベ イエベ イエベ 特徴 素肌を綺麗に見せる くすみカバー カバー力がある 白浮き対策 血色感アップ ふんわりナチュラル リンク Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo! Amazon楽天Yahoo!
to buyインフルエンサーおすすめの『コスメデコルテ フェイスパウダー』もご紹介
コスメデコルテ フェイスパウダー (00 translucent)
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の使い方
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の基本の使い方
コスメデコルテのフェイスパウダーに付属されているパフは、ふわっとしたソフトな手触り。チクチクとした不快感なく使えるので、パフを愛用されている方も多いそうです。コスメデコルテのフェイスパウダーを使う際は、付いているパフを使ってお肌にパウダーを塗っていきましょう。
メイクの仕上げにパフを使ってコスメデコルテのフェイスパウダーを優しく塗ると、ベースメイクの仕上がりの良さを引き上げてくれるでしょう。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』の使い方のポイント
コスメデコルテのフェイスパウダーを上手に使うポイントは、量の調節をしっかりする事!パウダーが多すぎても、少なすぎても、全体に塗りムラが出やすくなってしまいます。
付属されているパフにコスメデコルテ フェイスパウダーを押し込むようにしてから、手の甲でパウダーの量をコントロールしていきましょう。お肌にパウダーを塗る際に、均一感が出やすくなりますよ。
『コスメデコルテ フェイスパウダー』は持ち歩きにも!
メイク直しにコスメデコルテのフェイスパウダーを使用する際は、まずティッシュオフから始めましょう。テカリをティッシュでオフする事によって、フェイスパウダーが均一にのせやすくなります。
ティッシュオフした後は、パウダーをパフに付けてポンポンとお肌に優しくのせていきましょう。コスメデコルテのフェイスパウダーは、メイク仕立てのお肌にしたい時にも便利なアイテムです。
フェイスパウダーの売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、フェイスパウダーの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング”
おすすめ人気フェイスパウダーもチェック!
人気の『コスメデコルテ フェイスパウダー』で仕上がりキープ!
メイクの仕上がりがなんとなく決まらない、という時は使っているフェイスパウダーの見直しが必要かもしれません。上質な使い心地と仕上がりで話題のコスメデコルテのフェイスパウダーなら、いつものメイクの格をグンと引き上げてくれるでしょう。
キープ力を重視する方も、メイクの仕上がりにこだわりたい方も、ぜひコスメデコルテのフェイスパウダーを選んでみてくださいね。
키워드에 대한 정보 コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較
다음은 Bing에서 コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較 주제에 대한 검색 결과입니다. 필요한 경우 더 읽을 수 있습니다.
이 기사는 인터넷의 다양한 출처에서 편집되었습니다. 이 기사가 유용했기를 바랍니다. 이 기사가 유용하다고 생각되면 공유하십시오. 매우 감사합니다!
사람들이 주제에 대해 자주 검색하는 키워드 【全種レビュー】コスメデコルテのフェイスパウダー全種レポ!色味や質感、仕上がりの違いなど全てご紹介します♡
- コスメデコルテ
- フェイスパウダー
- ベースメイク
- 徹底比較
- 全種レビュー
【全種レビュー】コスメデコルテのフェイスパウダー全種レポ!色味や質感、仕上がりの違いなど全てご紹介します♡
YouTube에서 コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較 주제의 다른 동영상 보기
주제에 대한 기사를 시청해 주셔서 감사합니다 【全種レビュー】コスメデコルテのフェイスパウダー全種レポ!色味や質感、仕上がりの違いなど全てご紹介します♡ | コスメ デコルテ フェイス パウダー 11 00 比較, 이 기사가 유용하다고 생각되면 공유하십시오, 매우 감사합니다.