당신은 주제를 찾고 있습니까 “コテ おすすめ 初心者 – 【ヘアアイロンおすすめ3選】初心者でもわかるコテの選び方!クレイツ.ホリステックキュア“? 다음 카테고리의 웹사이트 ppa.fordvinhnghean.com 에서 귀하의 모든 질문에 답변해 드립니다: ppa.fordvinhnghean.com/blog. 바로 아래에서 답을 찾을 수 있습니다. 작성자 ふみチャンネル【髪の神】 이(가) 작성한 기사에는 조회수 90,874회 및 좋아요 486개 개의 좋아요가 있습니다.
Table of Contents
コテ おすすめ 初心者 주제에 대한 동영상 보기
여기에서 이 주제에 대한 비디오를 시청하십시오. 주의 깊게 살펴보고 읽고 있는 내용에 대한 피드백을 제공하세요!
d여기에서 【ヘアアイロンおすすめ3選】初心者でもわかるコテの選び方!クレイツ.ホリステックキュア – コテ おすすめ 初心者 주제에 대한 세부정보를 참조하세요
いつもご視聴いただきありがとうございます!
正規販売店
■ホリスティックキュア カールアイロン(26mm)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BMGM2+RZE7M+4KJC+BWGDT\u0026a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fchouchou-shop.jp%2Fi%2Fholistic-curliron26mm-black
■ホリスティックキュア カールアイロン(32mm)
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BMGM2+RZE7M+4KJC+BWGDT\u0026a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fchouchou-shop.jp%2Fi%2Fholistic-curliron32mm-black
■クレイツカールプロSR
https://createion.jp/products/curlpro-sr
■クレイツカールアイロン
https://createion.jp/products/curliron
sub channel 【初心者でもわかるカットの教科書チャンネル】
▶https://www.youtube.com/channel/UC4HbXCqxRcGH282bliIKqWA
これを見ればカットができるチャンネルですのでぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします!
美容師の渡辺文暁です
良いなと思って頂ければ
ぜひ『チャンネル登録』をお願いいたします☆
質問やコメントもお待ちしております♪
今回はヘアアイロン(コテ)のおすすめ3選をご紹介しております!
毎日ヘアアイロンを使う方や、これから巻き髪に挑戦しようとお考えの方必見です☆
実際にプロの現場で使用している老舗クレイツヘアアイロンをご紹介しております!
この動画を見ていただいでぜひ参考にしていただけますと幸いです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集】 ヘアカラー(明るめ)、カットの動画を撮らさせて頂ける方を募集しています!
(お顔全部出ます!)施術はカット無償、薬剤費のみ!
お問い合わせはインスタグラムからお問い合わせよろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご予約はインスタのDMまたはホットペッパーからお待ちしております☆
ホットペッパーLa vie Belle▶https://beauty.hotpepper.jp/slnH000412719/stylist/T000585192/
メディアCUTEY\u0026BEAUTY▶https://cutey-beauty.com/
instagram ▶https://www.instagram.com/fumiaki.watanabe
#ヘアアイロン #ヘアアイロンおすすめ #コテ
コテ おすすめ 初心者 주제에 대한 자세한 내용은 여기를 참조하세요.
【楽天市場】コテ 初心者 おすすめの通販
楽天市場-「コテ 初心者 おすすめ」69件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品 …
Source: search.rakuten.co.jp
Date Published: 4/26/2022
View: 4265
주제와 관련된 이미지 コテ おすすめ 初心者
주제와 관련된 더 많은 사진을 참조하십시오 【ヘアアイロンおすすめ3選】初心者でもわかるコテの選び方!クレイツ.ホリステックキュア. 댓글에서 더 많은 관련 이미지를 보거나 필요한 경우 더 많은 관련 기사를 볼 수 있습니다.

주제에 대한 기사 평가 コテ おすすめ 初心者
- Author: ふみチャンネル【髪の神】
- Views: 조회수 90,874회
- Likes: 좋아요 486개
- Date Published: 2021. 3. 24.
- Video Url link: https://www.youtube.com/watch?v=gUlExhShUus
【初心者必見】コテ・カールアイロンのおすすめ人気ランキング10選|巻きやすいコテも!|ランク王
カールヘアアイロンは、熱の力を利用して髪をカールヘアに仕上げるアイテムです。ヘアアイロンには、ストレートヘアに仕上げるストレートアイロンもあるので、区別するためにカールヘアアイロンを「コテ」と呼ぶこともあります。
カールヘアアイロンは美容院でよく使われていますが、使い方をマスターすれば自宅でもカールヘアを自在に楽しめます。カールヘアアイロンは使い方次第で、カールを強くしたり、緩くしたり自分の好みに合わせてスタイルを作れる点が魅力です。
そこで、今回はカールヘアアイロンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは太さ・温度・プレート素材を基準に作成しました。初心者必見のヘアアイロンの使い方も要チェックです。
カールアイロン(コテ)の賢い選び方は?おすすめのコテも紹介|美容・キッチン家電のテスコム
カールアイロン(コテ)は簡単に巻き髪をつくれるアイテムですが、太さや機能などによってさまざまな種類があります。
選択肢が豊富な分、「どのコテが自分に合っているのだろう」「何を基準に選べばいいのか分からない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、カールアイロン(コテ)の選び方やポイント、おすすめのカールアイロン(コテ)についてご紹介します。
1.カールアイロン(コテ)とは?
カールアイロンとは、ゆるめのウェーブや巻き髪をつくれるヘアアイロンのことで、筒状のパイプに髪の毛を巻き付けてカールをつけます。
2つのプレートで髪をはさみ、真っ直ぐに整えるストレートアイロンと区別するために「コテ」と呼ぶ場合もあります。
パイプの太さによってつくれるカール感や仕上がりが異なるため、つくりたいヘアースタイルがある場合は、そのスタイルに合った太さを選ぶと良いでしょう。
他にもコテを選ぶときのポイントがありますので、次章で詳しくご紹介します。
2.カールアイロン(コテ)の選び方は?ポイントを紹介
自分にぴったりなカールアイロンを選ぶための重要なポイントを5つご紹介します。
レングスやなりたいスタイルに合わせて太さを選ぶ
まず注目したいポイントは、カールアイロンのパイプ部分の太さです。一般的に26・32・38mmの3種類があり、自分の髪の長さやつくりたい髪型に合わせて選んでいきます。
カールアイロンの中では太めの38mmはゆるいカールを作るのに向いており、ロングヘアーの方やふんわりとした巻き髪で優しい印象を与えたい方にピッタリの太さです。
32mmはミディアム~ロングヘアーまで対応できる、誰でも使いやすいタイプです。工夫次第で自然な巻き髪から強めのカールまでつくれる、汎用性の高い太さといえます。
26mmのコテはボブやショートヘアーの方におすすめしたい太さで、短い髪でもしっかり巻くことができます。アレンジの細かな調整もしやすいため、前髪や顔周り、おくれ毛のセットにも向いています。
26mmより細い19mmのカールアイロンもあり、ベリーショートの方やメンズにおすすめですが、きつめのカールがかかってしまうためボブ以上の長さの方にはあまりおすすめできません。肩につくかつかないか程度の長さであれば、26mm以上の太さのコテを選ぶのが良いでしょう。
初心者さんは 32mm がおすすめ!
コテをあまり使ったことがない初心者であれば、自然なカール感を作れる32mmがおすすめです。ある程度太めなので、髪が変に折れたり、ゴージャスすぎる仕上がりになったりする心配がありません。
まずは32mmからスタートし、慣れてきたら他のサイズに挑戦してみると良いでしょう。
パイプ部分のコーティングで選ぶ
髪に直接当たるパイプ部分のコーティングも大切なポイントです。
よく使われるコーティング素材はチタンやセラミックです。チタンは髪を捉えやすくキャッチ力に優れた耐久性の高いコーティングで、セラミックは熱伝導率がよく熱をムラなく伝えることに長けているコーティングといったように、コーティング素材によってアイロンの使い心地が異なります。
コーティングはメーカーごとの特色が大きく出る部分でもあり、例えばテスコムのヘアアイロンでは、アボカドオイルやアルガンオイルといった高品質なコーティングを主に使用しています。すべり心地やキャッチ力などの使用感を左右するポイントですので、自分好みのコーティングを選びましょう。
温度調節ができるものを選ぶ
髪への負担を減らすために、細かく温度調節できるものがおすすめです。
コテはストレートアイロンよりも長時間熱を当てる必要があり、髪が傷みやすくなってしまいます。
細かく温度調節できるものを選べば、低い温度から徐々に上げていき、自分の髪質に合った温度を探せるため、髪への負担を軽減できるでしょう。
カバーが付属しているものや自動電源オフの機能があるものを選ぶ
カールアイロンはプレートであるパイプ部分が剥き出しになっているため、ストレートアイロンと比べて火傷しやすい形状になっています。
持ち運びしやすいように専用カバーがついているタイプ、一定時間が経過すると電源が切れる機能が付いているタイプを選ぶと万が一のトラブルを防げて安心です。
3.まとめ
カールアイロンの太さは、髪の長さやつくりたいスタイルによって選ぶのがポイントです。初心者なら適度な太さがあり扱いやすい32mmがおすすめです。自然な巻き髪にスタイリングできるでしょう。
ロングヘアーの方や、もっとゆるく巻きたい方にはさらに太い38mmが向いています。反対にミディアムヘアーやショートヘアーの方は26mm以下の太さを選ぶとしっかり巻けるはずです。
他にも、カールアイロンを選ぶ際は、自分好みのコーティング素材を選ぶこと、細かい温度調節ができること、アイロンカバーや自動電源オフ機能がついていることなどがポイントになります。この機会に、自分にピッタリのコテを見つけてみてください。
4.テスコムのおすすめカールアイロン(コテ)は?
テスコムの豊富なカールアイロンのラインナップから、おすすめのモデルをピックアップしました。
プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIM3026(26mm 径 ) / NIM3032(32mm 径 )
ヘアーサロンで使われている人気モデル“Nobby”を一般家庭向けに改良したカールアイロンが「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロンNIM3026(26mm径) / NIM3032(32mm径)」です。細めの26mmと、カールアイロン初心者でも挑戦しやすい32mmが選べます。
アボカドオイルコーティングですべりの良さとキャッチ力を両立。プロのような仕上がりを楽しめます。
「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIM3026(26mm径) / NIM3032(32mm径)」の詳細を見る
マイナスイオン スチームヘアーアイロン IPM1826(26mm径) / IPM1832(32mm径)
「マイナスイオン スチームヘアーアイロンIPM1826(26mm径) / IPM1832(32mm径)」は、その名の通りスチーム機能付きのコテで、髪の毛の水分を保持しながら簡単・きれいに巻けます。キャッチラバー(クリップ内側のラバー部)が巻き始めの毛先を逃さずしっかりキャッチできるため、初心者にも使いやすい設計です。
また、マイナスイオンを発生させて静電気などにより発生するプラスイオンを中和し、キューティクルのダメージやはがれを低減する機能もついています。
「マイナスイオン スチームヘアーアイロンIPM1826(26mm径) / IPM1832(32mm径)」の詳細を見る
新生活の春到来!コテの太さ、どれがおすすめ?19mm・26mm・32mm、それぞれの仕上がりを徹底比較|美容・キッチン家電のテスコム
新生活の季節。家電を揃える方も多いのでは?
今回は、コテを購入する際に悩みがちな太さについて徹底比較。
メジャーなのは19mm、26mm、32mmの3種類ですが、わずかな太さの違いによってその仕上がりは大きく違います。
どの太さのコテを買えば自分が理想とする巻き髪ができるのか、分からない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ヘアースタイリングのプロである美容師さんに、コテの太さによる仕上がりの違いや、コテの太さ別のおすすめの髪の長さ・髪質をお聞きしました。
同じマネキンを使い、全く同じ巻き方でそれぞれのコテの仕上がりを比べてみたので、どの太さのコテを買うか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
最もベーシックで、幅広い髪の長さの方におすすめ♡32mmのコテ
初めに紹介するのは32mmのコテ。(今回は、テスコムの32mmのコテ(マイナスイオン2WAYスチームヘアーアイロン TPW2632)を使用
※現行品: マイナスイオン 2WAYスチームヘアーアイロン TPW2832
180度に温めたコテで、全体の髪を束ごとに内巻き、外巻きと交互に巻き、ミックス巻きにします。
全体を巻き終わるとこんな感じに。
さらに、ほぐすと上の写真のような仕上がりに。
直径が太いため、カールが大きく仕上がる32mmのコテは、ショートヘア〜ロングヘアまで幅広いヘアスタイルの方におすすめです。
とくに、ロングヘアの方は巻いていく髪が長いので、32mmのコテが最適。
最もベーシックなコテの太さで、ゆるめで柔らかく、自然なカールに仕上がります。
また、髪質が柔らかい方はカールのクセがつきやすいので、32mmのコテでゆるめに巻いてあげると良いでしょう。
しかし、スーパーロングで、「32mmのコテでも巻くのが大変…。」という方は38mmのコテを探してみると良いかもしれません。
ふんわりとしたボリュームが出て、ショート〜ミディアムにおすすめ♡26mmのコテ
次に紹介するのは、32mmよりも1つ細い種類である、26mmのコテ。(今回は、テスコムの26mmのコテ(マイナスイオン2WAYスチームヘアーアイロン TPW2626)を使用)
※現行品: マイナスイオン 2WAYスチームヘアーアイロン TPW2826
先ほどの32mmのコテと同じ巻き方で、全体の髪を26mmのコテで巻くと上の写真のように。
32mmのコテと比べカールが小さく、少しきつめの巻き髪に仕上がります。
巻いたカールをほぐしてあげるとふんわりとした仕上がりに。
32mmで巻いた髪に比べ、ボリューム感が出るので、「ボリュームレスになりがち…。」という方や「ボリュームを出したヘアアレンジをしたい」という方に向いています。
また、32mmのコテよりも小さめのカールに仕上がる26mmのコテは、ショートヘア〜ミディアムヘアの方におすすめ。
ロングヘアの方でも「髪質が硬くてカールがつきにくい。」という方は、32mmのコテよりも26mmのコテの方がしっかりとカールがつくでしょう。
さらに、しっかりとしたカールがつくので、トレンドの外ハネなど、毛先のハネを強調したいときにも活用できます。
ベリーショートやショートヘアの方におすすめ♡19mmのコテ
最後に紹介するのは、最も直径が細く、細かいカールを作ることができる19mmのコテ。(今回は、テスコムの19mmのコテ(マイナスイオンスチームヘアーアイロン IPM1619)を使用。
32mmのコテ、26mmのコテと同様、全体の髪をランダムにミックス巻きにすると上の写真のような状態に。
他の2つのコテに比べて、最も細かいカールができています。
仕上げに、全体の髪をほぐすと上の写真のような仕上がりに。 32mmのコテ、26mmのコテに比べて細かいカールができる19mmのコテは、髪の短い方でも比較的簡単に髪を巻くことができます。
ベリーショート〜ショートヘア〜ミディアムヘアの方におすすめで、メンズヘアの根元の立ち上げにも◎
彼氏や旦那さんと兼用することもできてしまいます。
さらに、ヘアアレンジ後に、襟足など部分別の細かいカールを作りたい時にも最適。加えて、縦向きのしっかりとしたカールを作りたい時にも使えます。
また、小さなウェーブを出しやすいため、ソバージュや細かめのパーマのような外国人風ウェーブを作りたい時にも活用できるでしょう。
どの太さのコテを買う際でも気をつけた方が良いことは?
今回、32mm、26mm、19mmそれぞれのコテの仕上がりの違いが分かりましたが、最後にどの太さのコテを選ぶ際にも気をつけた方が良い共通事項と、髪の長さ別のおすすめの太さのおさらいをお伝えします。
美容師さん曰く、コテを選ぶ際は以下の3つに気をつけると良いとのこと。
コテを選ぶ際にも気をつけた方が良い共通事項 1. 180度まで温度が上がるもの を選ぶと使い勝手◎
を選ぶと使い勝手◎ 2. 前髪など、巻く場所によって温度を下げた方が良い箇所もあるので、 温度を細かく設定できるもの
3. 朝、時間がない時に使用することなども考え、電源を入れてからなるべく早く温まるもの
また、コテの太さが細ければ細いほどカールが細かくなり、ゴージャスで華やかな雰囲気、太ければ太いほどカールが大きくなり、ふんわりとしたゆるめのイメージになるということも覚えておきましょう。
さらに、髪の長さ別のおすすめの太さをおさらいすると、下記のようになります。
ベリーショート・・・19mmなどの細いアイロン ショート〜ミディアム(肩につく程度)・・・19mm、26mm、32mm ミディアム〜セミロング・・・26mm、32mm ロング〜スーパーロング・・・32mm、38mm
髪の長さだけでなく、髪が細くて柔らかい方はカールがつきやすいため太めのコテが、髪が太くて硬い方はしっかりとカールがつく細めのコテがおすすめというポイントもあるので、自分の髪の長さ、髪質を考慮してベストなコテの太さを選んでみてください。
理想の仕上がり、髪の長さ、髪質を考え、ベストなコテを購入しよう
直径が6〜7mm変わるだけで、仕上がりが全く変わるコテ。
実現したいカールやヘアスタイル、さらに自分の髪の長さや髪質を考え、ベストなコテを購入しましょう。
余裕のある方は、全ての太さを揃えれば、同じ巻き方でも様々なカールを楽しむことができます。
コテを使いこなし、様々なイメージの巻き髪、そして巻き髪を活かしたヘアアレンジを楽しみましょう♡
※この記事は当社オウンドメディア「女性キレイ研究所」に2020/6/24に掲載された記事を2021/11/12加筆修正し、再掲載したものです。
コテの太さはどれがいい?理想のカールを叶える選び方&太さ別仕上がり比較
コテの太さって何mmがおすすめ?自分に合う選び方
一般的には4種類の太さがある
コテの太さは一般的に、【19mm】【26mm】【32mm】【38mm】の4種類が主流です。中でも32mmのコテは、幅広いヘアスタイルのアレンジに使用しやすいと人気がある太さだそう。
太くなるに従い、カールの仕上がりはゆるく、大きくなっていくので、基本的には髪の長さに合わせてコテの太さを変えるのが推奨されています。ただし、髪質や仕上げたいヘアスタイルのイメージによっては必ずしも髪の長さに合わせたものを使う必要はありません。
例えばクセがつきやすい柔らかい髪質の人は、細めのコテを使用するとカールがキツくなり過ぎる可能性が。そういった人が自然なカールに仕上げたい場合は、髪が長くなくても32mmなど太めのコテのほうが向いている場合もあります。
ショート〜ボブは19mm〜26mm
先ほどお伝えしたように、必ずしも髪の長さでコテの太さを決める必要はありませんが、一般的にはショートやボブ丈のヘアスタイルの人には【19mm〜26mm】のコテが推奨されています。
毛先のみカールをつけたい場合はもう少し太くても問題ありませんが、しっかり巻きたいときは太いコテでは髪の長さが足りない可能性があるようです。
ミディアム〜ロングは32mm〜38mm
ミディアム〜ロング丈のヘアスタイルの人は【32mm〜38mm】がおすすめされています。
比較的ヘアアレンジの幅が広いミディアム〜ロングさんは、いくつかの太さのコテを所有し、その日の気分に合わせて巻きの強さを変えている、という人も多いようです。
コテの太さ以外で選ぶ際に気をつけたいポイント
パイプ部分の素材
コテの太さは仕上がりに大きく影響するので重要な部分ですが、選ぶときはコテの「素材」にも注目してみましょう。
一般的にパイプ部分に使われている素材は以下の3種類。
・テフロン
・チタン
・セラミック
テフロン
摩擦が少ないのでキューティクルが傷つきにくいのが特徴。しかし耐久性が低く、コテ表面のコーティングが剥がれやすいというデメリットも。
チタン
熱伝導率がよく、髪への負担を抑えながらカールをつけられるのが特徴。耐久性も高めです。
セラミック
熱を保つ性質があり、均一なカールをつけるのが得意。ただし摩擦力が高いので、トリートメント剤を併用することが推奨されています。
それぞれの特徴を自分の理想と天秤にかけ、自身にとってよりバランスが良いものを選びましょう。
温度や立ち上がりのスピードもチェック
髪の太さや固さ、どの部分の髪を巻くかでも必要温度は変わると言われていますが、一般的には髪にカールをつける場合、180度くらいの温度が必要だと言われているよう。
そのため、最高温度が何度まで上がるのか、温度調整は可能かどうかなどもチェックしてみると良いでしょう。
また、電源を入れてからどれくらいで立ち上がるのかも重要です。時間のない朝のアレンジに使用することが多い場合、立ち上がりに長く時間を要するものは避けたほうが無難でしょう。
どう違う?コテの太さ別で仕上がりを比較
【ショート】26mmのコテを使ったミックス巻き
26mmのコテを使用したヘアスタイル。細かな束のミックス巻きで、おしゃれな無造作ヘアに!
\How to/
ハチ上の髪をクリップで分け、ハチ下の髪をコテで外ハネにしていきます。少しずつ毛束を取って、毛先だけ曲線をつけるイメージで巻いていきましょう。
分けておいたハチ上の髪は、根元を立たせるようにランダム巻きに。コテは縦に使って前方向への巻きと後ろ方向への巻きを交互に合わせていきましょう。
あとはヘアミルクなどのスタイリング剤をなじませ、形を整えたら完成!
【ボブ】26mmのコテを使ったリバース巻き
26mmのコテを使った縦のリバース巻きアレンジ。ゆるいながら束っぽさのある毛流れとプツッとした毛先の組み合わせが、粋な雰囲気を演出!
\How to/
26mmのコテでまずは全体の毛先をワンカールの外巻きにします。その後表面の髪の毛束を部分的に取りながら、リバース(後ろ向きの縦カール)巻きにしてほぐしましょう。スタイリング剤をなじませて、表面と前髪の毛束をつまんで整えたら完成です。
【ボブ】26mmはワンカールにも便利
26mmのコテは、毛先だけを巻くワンカールアレンジにも便利!とくにおかっぱになりやすい切りっぱなしボブさんは、ミックス巻きもワンカールも可能な26mmは重宝するはず。
\How to/
髪を表面と内側の2段に分けたら、毛先だけを外ハネに巻いていきます。毛束を挟んだら時間をおかず、スッと通すだけでOK!程よくクセづけるイメージで行って。
【ミディアム】32mmのコテを使った外ハネワンカール
32mmのコテで毛先全体をカールした、外ハネミディアム。開放的でカジュアルな雰囲気が素敵!
\How to/
まずは毛先全体を32mmのコテで外ハネにワンカールしていきます。その後、表面の髪だけ内巻きにワンカールを施し、最後はカールをほぐしながらオイルを塗布して整えましょう。
【ミディアム】32mmのコテを使ったミックス巻き
Aラインシルエットのふわっとミックス巻き。頑張りすぎない感じが今っぽくてナチュラル。
\How to/
まずは髪全体を上下に分け、32mmのコテで下の部分を外ハネにしていきます。そのまま上の部分はミックス巻きに。最後はソフトなトリートメントワックスを、毛先から軽く揉み込むように塗布しましょう。
【ロング】36mmのコテを使ったランダム巻き
こなれた毛流れは36mmの太めのコテがおすすめ!アレンジ前のベース巻きとしても大活躍!
\How to/
まずは毛先全体をワンカールの外巻きにしていきます。時間はあまりおかずに、ゆっくり引き抜くのがポイントです。
表面の髪はミックス巻きにしていきます。毛束に対してコテを縦に挟んで巻くのがコツ。まず顔まわりはリバース巻きに、その後ろはフォワード巻きに、これを繰り返していきましょう。毛先まで巻き込まないようにします。
トップの毛束は、毛先を逃して毛束の中間〜根元付近を後ろ向きに巻きます。ここは少し時間を置き、クセ付けてからほぐすのがおすすめです。これによりトップや後頭部がふんわりと。巻き終わったらカールを崩しながらヘアバームをなじませて完成です。
ヘアアイロンとコテの違いとは?どっちを選べばいい?美容師が解説
ヘアアイロンとコテの違いとは?どっちを選べばいい?美容師が解説
ヘアアイロンとコテって何が違うの?どっちを選べば良いかわからない。そんな悩みを持つ方へ向けて、この記事ではヘアアイロンとコテの違い、選び方について美容師が解説します。
目次
ヘアアイロンとコテの違い
ヘアアイロンとコテの違いは、ヘアアイロンは髪を真っ直ぐにするストレートアイロンのことで、コテは毛先にカールをつけるカールアイロンのことを言い、仕上がりのスタイルに違いがあります。
ヘアアイロンとコテどっちを選ぶ?
くせ毛を伸ばしたいならヘアアイロン(ストレートアイロン) ボリュームが欲しいならコテ(カールアイロン) どっちも持っておくと便利
③どっちも持っておくと便利 くせ毛ならストレートアイロンを優先して選ぶ、ボリュームが欲しいならカールアイロンがおすすめ。どちらも購入できるならどちらも持っておくと、スタイリングの幅が広がるので非常に便利ですよ。
まとめ
ヘアアイロンとコテは、仕上がりが違います。ストレートにするのが得意なヘアアイロン、カールの重なりでつくるボリュームヘアにはカールアイロン。スタイリングの幅が広がるので、どちらも持っておくと良いでしょう。
※記事の内容は、個人の感想であり効果効能または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
【2022】32mmのコテおすすめランキング10選!初心者向けも
ヘアアレンジで重宝するコテ。今回は『サロニア』や『クレイツ』など、おすすめの32mmのコテ(カールアイロン)を紹介します。初心者向けのコテや3way仕様のものもピックアップ。髪が傷まないコテの使い方にも注目です。
32mmのコテはどんな人におすすめ?
ショート・ボブ 26mm ミディアム・ロング 32mm スーパーロング 38mm
32mmのコテは比較的、幅広いヘアアレンジで使いやすいと言われています。シンプルにゆるっと巻くのであれば、ミディアム~ロング丈の長さの方におすすめです。
32mmのコテの選び方5ポイント
1. プレートの素材 2. 設定温度の範囲 3. 機能性 4. 使いやすさ 5. 付属品
同じサイズでも、コテによって使い心地や機能が異なります。32mmのコテを選ぶ際のポイントをそれぞれ見ていきましょう。
【1】プレートの素材|傷みにくいのはセラミック
テフロン
ステンレス
アルミニウム
セラミック
テフロンやステンレス、アルミニウムなどは低価格のものも多く、手に取りやすいのが特徴。髪の傷みが気になる方は、セラミックのプレートが使用されたコテがおすすめです。プレートの表面のみがセラミック加工されたコテも◎。
【2】設定温度の範囲|180度に設定できるものであれば◎
180度を超えると髪が傷みやすくなると言われているため、MAX180度に設定できるコテであれば◎。髪質によって低い温度でもクセの付きやすい方、180度だとかなり傷んでしまう方は設定温度が150度程度までのものでも充分です。
【3】機能性|ストレートアイロンとして使えるものも
海外対応
自動電源オフ機能
イオン機能
2way
コテと呼ばれるカールアイロンですが、ストレートアイロンとしても使用できる2wayのものもあります。両方使いたい方や2種類のアイロンを持ち運ぶのが面倒な方におすすめです。
【4】使いやすさ|腕が疲れたりコードが絡まったりしないか
持ちやすさ
重量
コードの長さ
360度回転式コード
毛量の多い方やクセの付きにくい髪質の方はヘアアレンジに時間がかかります。重すぎるコテや持ちにくいコテは腕に負担がかかるため、使いやすさも重要なポイントです。
【5】付属品|旅行などの持ち運びに便利なアイテム
耐熱カバー
耐熱ポーチ
耐熱手袋
旅行や持ち運びに便利なポーチやカバー。旅行や持ち運びをする方にはおすすめな付属品です。ヘアセットに使えるコームやヘアクリップがセットになったものもあります。
32mmのコテがおすすめなメーカー
「32mmのカールアイロンが欲しいけど、どれにしたらよいかわからない」という方は、人気メーカーから選ぶのもおすすめです。
サロニア|セラミックコーティングの32mmコテも
ヘアアイロンやドライヤー、美顔器などの美容家電を取り扱う『SALONIA(サロニア)』。髪が傷みにくいセラミックコーティングのコテはコスパも◎。
クレイツ|独自の加工を施した32mmコテに注目
独自の技術を生かしたヘアケア製品などを販売している『クレイツ』。独自の“クレイツイオン®ゴールド”加工を施した、髪の傷みにくいコテもおすすめです。
コイズミ|21段階温度調節の32mmコテが使いやすい
幅広い家電を販売している中で、美容家電にも定評のある『コイズミ』。5℃刻みで21段階の温度調節が可能なヘアアイロンは、髪質に合わせて設定を変えられます。
32mmのコテおすすめランキング10選
ここからは、『サロニア』や『クレイツ』など人気メーカーの商品を含むおすすめの32mmのコテを紹介します。温度調節や機能など、気になるカールアイロンをチェックしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にLIMIA編集部にて順位付けしました。
1位 テスコム|マイナスイオン2WAYヘアアイロン スチーム付 32mm IPW1832-N
2位 SALONIA|セラミックカール ヘアアイロン 32mm
3位 TOKFI | マイナスイオン ヘアアイロン カール コテ 32mm
4位 SALONIA|2WAYストレート&カールヘアアイロン 32mm SL-002AGR
5位 サロンムーン | ヘアアイロン カール コテ 32mm SLM732
5位 出典: amazon.co.jp サロンムーン ヘアアイロン カール コテ 32mm SLM732 3,499円 (税込) 4 Stars (447件) 楽天市場で詳細を見る ¥3,890 (税込) 低摩擦で短時間のスタイリングが可能!ロングヘア向きの32mm 髪がしっかり挟める『SALONMOON』の32mmのヘアアイロン。ロングバレル搭載で、スタイリング中に髪が滑り落ちにくいのがポイントです。低摩擦のミラーチタニウムプレートを使用。180℃まで約90秒で立ち上がるスピーディーさも魅力のひとつ。温度設定は、80~220℃の範囲で5℃刻みで調節できます。耐熱シリコンカバー付きで持ち運びにも◎。 重さ(約) 380g プレートの素材 ミラーチタニウム 電圧(約) 100~240V 設定温度(約) 80〜220 ℃(5℃刻み) 機能 オートパワーOFF機能・誤動作防止機能 海外対応 ○ 電源コードの長さ(約) 2.0m 付属品 耐熱シリコンカバー
6位 クレイツ|アフロート エスペシャルカールⅡ 32mm
7位 コイズミ|サロンセンス 300 カールアイロン 32mm KHR-1220/W
8位 クレイツ|グレイス クレバーⅡ 32mm SSC-W32W
9位 KINUJO|絹女〜KINUJO〜カールヘアアイロン KC032 32mm
10位 コイズミ|2WAYヘアアイロン マイナスイオン搭載 32mm KHR-7810
32mmのコテのおすすめ商品比較一覧表
商品画像 1 TESCOM(テスコム) 2 サロニア 3 TOKFI 4 サロニア 5 サロンムーン 6 クレイツ 7 コイズミ 8 クレイツ 9 絹女~KINUJO~ 10 KOIZUMI 商品名 マイナスイオン2WAYヘアアイロン スチーム付 32mm IPW1832-N セラミックカール ヘアアイロン 32mm マイナスイオン ヘアアイロン カール コテ 32mm 2WAYストレート&カールヘアアイロン 32mm SL-002AGR ヘアアイロン カール コテ 32mm SLM732 アフロート エスペシャルカールⅡ 32mm CICI-W32SRM サロンセンス 300 カールアイロン 32mm KHR-1220/W グレイス クレバーⅡ 32mm SSC-W32W カールアイロンKC032 32mm 2WAYヘアアイロン マイナスイオン搭載 32mm KHR-7810 特徴 マイナスイオン搭載!広がりにくく、うるおいのある仕上がりに なめらかにアレンジできるセラミックコーティングプレート! セラミックコーティング加工!傷みにくくツヤのある巻き髪に ストレートもカールもスタイリング可能な2WAYヘアアイロン 低摩擦で短時間のスタイリングが可能!ロングヘア向きの32mm 軽やかなふんわりカール!5段階の温度調節機能で初心者にも◎ シルキーモイストコーティングで髪のうるおいをキープ ロングヘアのセットにおすすめの2WAY仕様 約30秒で150℃に!シルクプレートでキープ力も◎ ダイヤル式の自由自在な温度調節!2way仕様のヘアアイロン 最安値 5610 円 送料無料 詳細を見る 2973 円 送料要確認 詳細を見る 2399 円 送料要確認 詳細を見る 2973 円 送料要確認 詳細を見る 3890 円 送料要確認 詳細を見る 6204 円 送料無料 詳細を見る 5653 円 送料要確認 詳細を見る 5539 円 送料無料 詳細を見る 14800 円 送料無料 詳細を見る 2680 円 送料要確認 詳細を見る 重さ(約) 445g 370g 300g 385g 380g 380g 385g 410g 420g 415g プレートの素材 アルガンリッチコーティング アルミニウム(バレル:セラミックコーティング) マイナスイオンセラミックコーティング アルミニウム(バレル:セラミックコーティング) ミラーチタニウム クレイツイオン®ゴールド加工 シルキーモイスト加工 クレイツイオン®ゴールド加工 シルクプレート® マイナスイオン搭載セラミックコーティング 電圧(約) 100V 100~240V 100~240V 100~240V 100~240V 100~240V 100~240V 100~240V 100~240V 100~240V 設定温度(約) 90~190℃(21段階、5℃刻み) 100〜210℃(5℃刻み) 140~210℃(5段階) 100~220℃ (5℃刻み) 80〜220 ℃(5℃刻み) 120~200℃(5段階、20℃刻み) 80~180℃(21段階、5℃刻み) 150~190℃(3段階) 100~200℃(10段階、10℃刻み) 100~180℃(無段階) 機能 マイナスイオン搭載・スチーム機能・温度メモリー機能 オートパワーオフ機能 オートパワーOFF機能 オートパワーOFF機能・開閉ロック機能 オートパワーOFF機能・誤動作防止機能 – メモリー機能・温度ロック機能 自動電源OFF(約60分後) 自動電源OFF機能 – 海外対応 – ○ ○ ○ ○ – ○ ○ ○ ○ 電源コードの長さ(約) 1.7m 2.0m 1.5m 1.5m 2.0m 2.0m 1.7m 3.0m 2.5m 1.7m 付属品 コードバンド 専用耐熱ポーチ – – 耐熱シリコンカバー プロテクトバンド – プロテクトバンド コードバンド – 商品リンク 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る Amazonで見る Yahoo!で見る
32mmのコテに関するQ&A
Q. 初心者におすすめの32mmのコテは?
A. 3~5段階で温度調節できるものがおすすめ
ヘアアイロン初心者の方は、設定か簡単なものが◎。『TOKFI』の『マイナスイオン ヘアアイロン カール コテ 32mm』や『クレイツ』の『グレイス クレバーⅡ 32mm SSC-W32W』など、温度設定を3~5段階で調節できるものがおすすめです。
Q. 髪が傷まないコテの使い方は?
A. 温度は180℃以下に設定し、アイロンを当てすぎないこと
アイロンの温度は180℃を超えてくると髪が傷みやすいと言われています。髪質に合わせて、髪がしっかりと巻ける温度に設定し、必要以上にアイロンを当てっぱなしにしないように注意しましょう。
前髪のセットにもおすすめなストレートアイロンもチェック
2wayのヘアアイロンは1つで2つの使い方ができるのでコスパも◎。カールアイロンとストレートアイロンを使い分けたい方や、前髪用にプレートの幅が狭いストレートアイロンが欲しい方は、以下の記事でおすすめのストレートアイロンを紹介しているのでチェックしてみてください。
【2022年9月】コテ・カールアイロンのおすすめ人気ランキング19選【徹底比較】
カールアイロンはコテとも呼ばれ、巻き髪を作ったりアレンジしたりするときに役立つアイテム。クレイツ・アイビル・モッズヘアなどお手頃価格のブランドから、リファ・ホリスティックキュア・ダイソンなど高価格帯のものまで多くのブランドが展開されています。また、26mm・32mmなど太さの種類もさまざまで、どれが自分の髪に合ったカールアイロンなのか選び方に迷う人も多いのではないでしょうか。
今回はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の コテ・カールアイロン 19 商品を比較して、最もおすすめの コテ・カールアイロンを決定します。
比較検証は以下の 5 点について行いました。
仕上がり
髪の傷みにくさ
立ち上がりの速さ
使い勝手のよさ
カールキープ力
果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか? コテ・カールアイロン の選び方のポイントもご説明しますので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
【人気美容師が厳選】コテのおすすめ人気ランキング14選!初心者におすすめはどれ?【痛まないものも】|セレクト
ヘアアレンジに欠かせないコテは、ゆるふわな巻き髪からさら艶ストレートまでいろいろなアレンジをすばやくスタイリングでき、忙しい朝にも大活躍してくれるアイテムです。髪が痛まないものや、安いものがいい、などこだわって選びたい方も多いと思います。
しかし実は、コテと一口に言っても美容室で使われているようなブランド品から、初心者や中学生・高校生でも気軽に購入できる安いアイテムまであり、太さやサイズ・機能性などが異なるんです!それぞれの特徴を知り、用途に合ったものを選びましょう。
そこで今回は、美容師の武田さんのもとコテの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・機能性・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
《2022年》おすすめヘアアイロン(コテ)15選! タイプ別の人気モデルはこれ
今やヘアアイロンは、さらつやストレートやゆるふわカールなどの髪の毛のアレンジに欠かせません。ここでは、ヘアアイロン選びの4つのポイントのほか、価格.comで人気のおすすめヘアアイロン15選を、タイプ別にご紹介します。
【タイプ】作りたいのは、ストレートヘア? カールヘア?
ヘアアイロンは、プレートやパイプ(バルブと呼ぶことも。以下、パイプ)の熱を利用してヘアアレンジするためのアイテム。大きく分けると、髪の毛のクセやうねりを伸ばしてまっすぐにする「ストレートアイロン」と、髪の毛をカールさせる「カールアイロン」(「コテ」と呼ばれることも多い)があります。価格は手頃なもので1,000円前後。3万円近い高価格モデルもあります。
ストレートアレンジがメインの場合やメンズには、ストレートアイロン
髪のクセやうねりを抑えてストレートヘアにしたいなら、ストレートアイロンを使いましょう。高温のプレートに髪の毛をはさんですべらせ、クセやうねりを抑えます。慣れてくると、ストレートアイロンで毛先にカールを付けたり、カールヘアやウェーブヘアを作ることも可能。最近では、メンズのヘアアレンジにも使用されています。
カールヘアを作るなら、カールアイロン(コテ)
パイプに髪の毛を巻き付けてカールを作るカールアイロン(コテ)は、華やかなカールアレンジに適しています。最近では、まとめ髪アレンジをこなれた印象に仕上げるために、アレンジ前に髪の毛に動きを付けるのに使用する人も多いようです。
ストレートアイロン(左)とカールアイロン(右)
→ストレートアイロンおすすめ3選へ
→カールアイロン(コテ)おすすめ3選へ
ストレートもカールも両方楽しみたいなら、2Wayタイプもあります
気分によっていろいろなアレンジを楽しみたいという場合は、ストレートアイロンにもカールアイロンにもなる2Wayタイプもあります。このタイプであれば、全体をストレートにした後、毛先や前髪だけをカールするといったアレンジも簡単です。
2 Wayタイプは、ストレートアイロンとして使用する場合も、髪をはさむ部分以外まで熱くなってしまうなど、扱いは注意が必要です。初心者には使いこなすのがちょっと難しいかも
→2Wayアイロンおすすめ3選へ
【サイズ】プレートの大きさやパイプの太さはどう選ぶ?
ヘアアイロンを選ぶ際は、ストレートアイロンのプレートの大きさや、カールアイロンのパイプの太さがポイントになります。
ストレートアイロンは、初心者なら小さめがおすすめ
ストレートアイロンは、「プレートの大きさ」に注意。プレートが大きいものは一度に広範囲をスタイリングできる半面、小回りが効かず、慣れていないうちは扱いが難しいかもしれません。迷ったら、まずはプレートが小さめのものを選ぶとよいでしょう。
プレートの大きさ(幅)を選べる製品もあります
カールアイロンは、「パイプの太さ」で仕上がりの印象が変わる
カールアイロンのパイプの太さで多いのが、19mm、26mm、32mm、38mm前後の4種類で、このうち、もっともスタンダードで初心者でも使いやすいのが32mm前後のもの。作れるカールの大きさはパイプの太さによって変わり、細いほどくっきり細かいカールになります。髪が短い人や、しっかりカールを付けたい人は細め、髪が長い人、ゆる巻きスタイルに仕上げたい人は太めが使いやすいでしょう。
カールアイロンは、パイプの太さで仕上がりの印象が変わります
【温度】初心者は低めの温度からスタート
価格.comに登録されているものだけでも、ヘアアイロンの最高温度は130〜230℃と、製品によって多様。基本的に、温度は高いほどクセがつきやすくキープ力も高い半面、髪は傷みやすくなります。
諸説ありますが、髪を傷めないためには、ヘアアイロンの設定温度は高くても170℃程度がよいと言われています。特に初心者の場合はプレートやパイプを当てる時間が長くなりがちなので、低めの温度からスタートしたほうがよいでしょう。
ほとんどのヘアアイロンは温度調整が可能ですが、高温/低温の2段階のものから、60〜200℃を10℃刻みで調整可能というものまで、その調整範囲は機種によって異なります
ただし、クセが強い髪の毛は低めの温度だとアレンジが効きにくいため、何度もアイロンを当ててしまいがち。高めの温度で一度に仕上げたほうがよい場合もあります。また、ヘアアイロンの扱いに長けているなら、高温で短時間使用したほうが髪を傷めないという場合も。髪質やヘアアイロンの扱いの熟練度によって、適正温度を見極めましょう。
【安全機能】が付いていると安心
ヘアアイロンはプレートやパイプが100℃を越える高温になるので、使用時はやけどに注意。また、電源をつけっぱなしにするなど、使い方を誤ると最悪火事の危険もあるので、下記のような安全機能が付いているものがおすすめです。
・自動電源オフ機能:一定時間使用しないと自動的に電源がOFFになる
・スタンド:カールアイロンの使用中に床や家具に熱くなったパイプ部分が触れずに置いておける
・360°回転コード:使用中コードがからまりにくく、断線の心配も少ない
外出先でのスタイリングに便利な、コンパクトタイプやコードレスタイプ
仕事後やジムの後にヘアセットし直したい、旅行に持って行きたいなど、自宅以外で使用する機会が多いなら、コンパクトタイプやコードレスタイプが便利です。
海外旅行に持って行きたいなら、海外対応(電圧:100〜240V)のものを選びましょう。ただし、飛行機の機内持ち込みができない機種もあるので注意。旅行の際は各航空会社のホームページなどを確認してください。
→コンパクトタイプのおすすめ3選へ
初心者・不器用ならコツいらずの変化球タイプもおすすめ
ヘアアイロンは初心者や不器用な人には扱いが難しい場合があります。普通のヘアアイロンだとどうしてもキレイに仕上げられないという人には、「ブラシのようにとかすだけ」「自動で髪を巻き付けてくれる」など、技もコツもいらずキレイに仕上げられるヘアアイロンもあるので、そちらもチェックしてみてください。
取り扱いが簡単なブラシタイプや、はさむだけの自動巻きタイプも選択肢のひとつです
→変化球タイプのおすすめ3選へ
価格.comで人気のおすすめヘアアイロン15選
ここからは、価格.comでの売れ筋製品を中心に、ヘアアイロンのタイプ別の人気モデルをご紹介します。
ストレートアイロンのおすすめ3選
1.パナソニック「ストレートアイロン ナノケア EH-HS9E」
つやつやストレートが1度で決まる! 価格.comで人気のストレートアイロン
比較的高価格ながら、価格.comで人気のストレートアイロン。すべりのいいプレートと、水分をたっぷり含んだ「ナノイー」で、キューティクルをケアしながらクセを伸ばします。
また、どこで挟んでも温度が均一になるプレートによって髪にムラなく熱を伝えるほか、プレートの温度制御機能により、使用中の温度低下を抑制します。「EH-HS9E」は、従来品と比べプレートのすべりやすさが20%アップ。「はさんですべらせる」を何度も繰り返す必要がなく、すばやくスタイリングができます。
タイプ:ストレート
温度:約130、155、170、185、200℃
自動電源オフ機能:○
コード長:約1.7m(360°回転式コード)
海外対応:○
<関連記事>
価格.comランキング1位のヘアアイロン「ナノケア」最新モデルを使ってみた!
2.サロニア「ダブルイオン ストレートアイロン SL-004」
自分に合ったプレートの幅とコーティングの種類が選べる
おしゃれなデザインと手頃な価格で人気の美容家電ブランド「サロニア」のヘアアイロン。プレート幅は15、24、35mmの3サイズ、カラーはブラックとホワイト、ネイビー(WEB限定)、グレー(公式WEB限定) の4色展開で、カラーによってプレートにほどこされるコーティングの種類が異なります。
ブラックは、なめらかで耐久性が高く、しっかりとしたスタイリングに適したチタニウムコーティング。ホワイト・ネイビー・グレーは、すべりがよくスムーズにスタイリングできるセラミックコーティング。それぞれマイナスイオン機能を搭載しています。
タイプ:ストレート
温度:120〜230℃(ダイヤル式)
自動電源オフ機能:○
コード長:ブラック/ホワイト24mm:1.9m、その他:1.5m(360°回転式コード)
海外対応:○
3.ダイソン「Dyson Corrale HS03」
髪へのダメージを軽減させるプレートとコードレスが魅力
ダイソンが手がけるヘアアイロンで、髪へのダメージを軽減させる「フレックスプレート」が特徴です。毛束の形状に合わせてやさしく包み込み、髪にかかるテンションを均一にコントロールすることで、より低温でのスタイリングが可能になりました。
また、コードレス掃除機で培ったバッテリー技術を採用しており、約70分のフル充電で最長30分のスタイリングが行えます(長時間使いたいときは、コード付きでも使用可能)。165/185/210℃の3段階で温度調整できるほか、充電ドッグと持ち運びに便利な耐熱ポーチが付属します。
タイプ:ストレート
温度:約165、185、210℃
自動電源オフ機能:○
コード長:約3.31m(360°回転式コード)
海外対応:○
カールアイロンのおすすめ3選(コテ)
4.クレイツ「イオンカールプロSR」
価格.comで人気のカールアイロン
価格.comのカールアイロンランキングで人気上位の「カールプロ SR」シリーズ。熱効率の高いセラミックヒーターを2枚搭載しているため立ち上がりが早く、使用中の温度低下も最小限に抑えられるため、スピーディーにスタイリングできます。パイプ表面には、すべりがよく耐久性の高いチタニウム加工がほどこされ、パイプ両側のシリコンラバーが髪にフィットすることで、弾力のあるカールが作れます。パイプ太さは26、32、38、45mmの4種類から選べます。
タイプ:カール
パイプ太さ:26、32、38、45mm
温度: 120〜210℃(10℃刻み)
自動電源オフ機能:○
スタンド:○
コード長:約3.0m
海外対応:×
5.サロニア「セラミックカールアイロン SL」
使いやすさを重視した、握りやすいグリップ設計
グリップの握りやすさにこだわった、取り回しがしやすいカールアイロンです。パイプはセラミックコーティングで引っかかりにくく、なめらかでスムーズな使用感。パイプ太さは、19、25、32mmの3種類展開です。
タイプ:カール
パイプ太さ:19、25、32mm
温度:100℃〜210℃(5℃刻み)
自動電源オフ機能:○
スタンド:○
コード長:情報なし
海外対応:○
6.ヴィダルサスーン「ホットエアカールアイロン VSI-3260」
温風の力でスピーディーにふんわりカールが完成
パイプの穴から温風が出るカールアイロン。温風の力でエアリーなふんわりカールが作れます。最高温度は約160℃と低めですが、温風の力により毛束の内側まで熱を浸透させることで、スピーディーにスタイリングが可能。パイプの太さは25、32mmから選べます。
タイプ:カール
パイプ太さ:25、32mm
温度:約100/160℃
自動電源オフ機能:○
スタンド:○
コード長:約1.9m(スイベルコード)
海外対応:×
2Wayアイロンのおすすめ3選
7.サロニア「2WAY ストレート&カールアイロン SL-002」
ワンタッチでストレートとカールを切り替え!
価格.com「ヘアアイロン売れ筋ランキング」(2022年4月時点)において、1番人気の2Wayアイロン。スイッチを切り替えるだけで、ストレートとカールの使い分けができます。パイプの表面は、すべりのよいセラミックコーティング。
タイプ:2Way(太さ:32mm)
温度:100℃〜220℃ (5℃刻み)
自動電源オフ機能:○
スタンド:○
コード長:オールブラック/シルバーブラック/オールホワイト:約2.0m、その他:約1.5m(360°回転式コード)
海外対応:○
8.ヴィダルサスーン「VSW-2701」
1台で4つのスタイルが楽しめるマルチタイプ
豊富なアタッチメントを付け替えることで、マルチに使える1台。本体はプレート幅25mmのストレートで、汎用性の高い25mmのパイプ、しっかりカールが作れる 19mmのパイプのほか、トップのボリューム出しなどに便利な32mmのカーラーが付属します。専用ポーチ付きでアタッチメントが収納できます。
タイプ:2Way(プレート幅:25mm)
温度:プレート最高温度約180℃/パイプ最高温度約165℃
自動電源オフ機能:○
スタンド:○
コード長:約1.9m(スイベルコード)
海外対応:○
9.コイズミ「Salon Sense 300 KHR-7520」
カールアイロンとしても使えるストレートアイロン
約80〜200℃まで10℃刻みの幅広いデジタル温度調節が可能な2wayヘアアイロン。立ち上がり約60秒で100℃までスピード加熱する高性能ヒーターを備えるほか、設定温度を記憶する「メモリー機能」やスタイリング時の押し間違えを防ぐ「温度ロック機能」も搭載します。パイプ表面には、絹のように織り込まれた素材「シルキーモイスト加工」を採用しており、水分の蒸発を抑えて潤いをキープするとともに熱ダメージから髪を守ります。
タイプ:2Way
温度:80〜200 ℃(10℃刻み)
自動電源オフ機能:○
スタンド:×
コード長:1.7m
海外対応:○
コンパクト・コードレスタイプのおすすめ3選
10.コイズミ「コードレスストレートアイロン KHS-8620」
コードレスでも両面ヒーター搭載でしっかりストレート
約3時間の充電で、約25分間使用できる、手のひらサイズのコードレスヘアアイロン。両面ヒーターを搭載しているので、しっかりストレートにできます。本体に丸みがあるので、カールもきれいに仕上がります。プレートはセラミックコーティング済み。microUSBで充電でき、電池は着脱可能で海外でも使用できます。収納ポーチ付き。
タイプ:ストレート
温度:最高200℃
自動電源オフ機能:×
海外対応:○
収納ポーチ:○
11.ヴィダルサスーン「VSI-1035」
手軽に持ち運べるmicroUSB給電式のモバイルヘアアイロン
PAUL&JOEとのコラボモデルで、microUSB給電式のヘアアイロン。モバイルバッテリーからの給電にも対応しており、場所を気にせず手軽にスタイリングできるのが魅力です。プレートの大きさは幅13×長さ65mmで、すべりのいいセラミックコーティングを採用しており、熱ダメージを抑えてやさしくスタイリングします。温度設定は190/160℃の2段階から選べるほか、30分経過すると自動で電源OFFになる安心機能付き。また、持ち運びに便利な専用のカバーとポーチが付属します。
タイプ:ストレート
温度:最高温度190℃
自動電源オフ機能:○
海外対応:○
収納ポーチ:○
12.パナソニック「コンパクトアイロン ミニコテ 3Way EH-HV28」
コンパクトだけど1台で3つのヘアアレンジが楽しめる
コンパクトサイズで持ち運びに便利なヘアアイロン。コンセントにつなぐ交流式なので、充電を気にせず使用できます。ストレートはもちろん、ヘッドの向きを使い分けて「くっきり巻き」と「ゆるやか巻き」2種類のカールアレンジが可能。プレートはカラーリングの色落ちを抑えてつや感を与える「グロスコーティング」加工済み。専用キャップと耐熱ポーチが付属するので、使用後はすぐに収納できます。
タイプ:3Way
温度:約160℃(100 V時)
自動電源オフ機能:×
コード長:約1.7m(360°回転式コード)
海外対応:○
収納ポーチ:○
変化球タイプのおすすめ3選
13.パナソニック「ブラシアイロン 32mm EH-HT47」
ロールブラシ感覚でカールが作れる
ヘアアイロン初心者にぴったりな、手を添えながら使用できるブラシタイプのヘアアイロン。ゴージャスなカールヘアというよりは、前髪や毛先をカールさせたり、トップのボリュームを出したりなどのアレンジに向いています。「毛先キャッチクリップ」付きなので、短い髪やレイヤーの入った毛先までしっかりカールできます。32mmのほか、ショート〜ボブヘアに適した26mmや、海外でも使用できるコンパクトタイプもあります。
タイプ:ブラシ
温度:130/180℃
自動電源オフ機能:×
スタンド:なし
コード長:約1.7m(360°回転式コード)
海外対応:×
14.BaByliss「ミラカール ゆるふわスチーム BABMC2PJ」
はさんで待つだけ! 毛先まできれいに巻ける自動巻タイプ
毛先を挟むだけで、自動的に髪を巻き付けてカールを作ってくれるヘアアイロン。温度と加熱時間を調整することで、初心者でも簡単に「ゆるふわカール」から「くっきりカール」までアレンジできます。髪にやさしいスチーム機能付きの「BABMC2PJ」のほか、パーツの使い分けで仕上がりを選べる「ゴージャス&ナチュラル BMC1300KJ」、シンプル機能の「ミラカールLite BAB-2667J」もあります。
タイプ:カール
温度:190、210、230℃
自動電源オフ機能:○
コード長:約1.9m
海外対応:×
15.素数「アゲツヤ ポータブルミニブラシ QS-17108」
小さいのにハイスペック! ブラシでとかすだけのお手軽スタイリング
長さ約18cmのペンケースサイズで重さはわずか280gのミニブラシ型アイロン。ペットボトルよりも軽いため、旅行先にも手軽に持ち運べます。1本1本のピンがしっかり発熱するので、ブラシで軽くとかすだけでスピーディーにスタイリングが可能。プレートの熱による髪への負担が気になる人にも向いています。温度設定は、120/150/170/190/210℃の5段階で調節可能で、収納ポーチが付属します。
タイプ:ブラシ
温度:約120、150、170、190、210℃
自動電源オフ機能:○
コード長:約1.5m(360°回転式コード)
海外対応:○
>>価格.comユーザーのおすすめは? ヘアアイロン人気売れ筋ランキング
>>価格.comでそのほかのヘアアイロンをチェックする
カールアイロン(コテ)の賢い選び方は?おすすめのコテも紹介|美容・キッチン家電のテスコム
カールアイロン(コテ)は簡単に巻き髪をつくれるアイテムですが、太さや機能などによってさまざまな種類があります。
選択肢が豊富な分、「どのコテが自分に合っているのだろう」「何を基準に選べばいいのか分からない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、カールアイロン(コテ)の選び方やポイント、おすすめのカールアイロン(コテ)についてご紹介します。
1.カールアイロン(コテ)とは?
カールアイロンとは、ゆるめのウェーブや巻き髪をつくれるヘアアイロンのことで、筒状のパイプに髪の毛を巻き付けてカールをつけます。
2つのプレートで髪をはさみ、真っ直ぐに整えるストレートアイロンと区別するために「コテ」と呼ぶ場合もあります。
パイプの太さによってつくれるカール感や仕上がりが異なるため、つくりたいヘアースタイルがある場合は、そのスタイルに合った太さを選ぶと良いでしょう。
他にもコテを選ぶときのポイントがありますので、次章で詳しくご紹介します。
2.カールアイロン(コテ)の選び方は?ポイントを紹介
自分にぴったりなカールアイロンを選ぶための重要なポイントを5つご紹介します。
レングスやなりたいスタイルに合わせて太さを選ぶ
まず注目したいポイントは、カールアイロンのパイプ部分の太さです。一般的に26・32・38mmの3種類があり、自分の髪の長さやつくりたい髪型に合わせて選んでいきます。
カールアイロンの中では太めの38mmはゆるいカールを作るのに向いており、ロングヘアーの方やふんわりとした巻き髪で優しい印象を与えたい方にピッタリの太さです。
32mmはミディアム~ロングヘアーまで対応できる、誰でも使いやすいタイプです。工夫次第で自然な巻き髪から強めのカールまでつくれる、汎用性の高い太さといえます。
26mmのコテはボブやショートヘアーの方におすすめしたい太さで、短い髪でもしっかり巻くことができます。アレンジの細かな調整もしやすいため、前髪や顔周り、おくれ毛のセットにも向いています。
26mmより細い19mmのカールアイロンもあり、ベリーショートの方やメンズにおすすめですが、きつめのカールがかかってしまうためボブ以上の長さの方にはあまりおすすめできません。肩につくかつかないか程度の長さであれば、26mm以上の太さのコテを選ぶのが良いでしょう。
初心者さんは 32mm がおすすめ!
コテをあまり使ったことがない初心者であれば、自然なカール感を作れる32mmがおすすめです。ある程度太めなので、髪が変に折れたり、ゴージャスすぎる仕上がりになったりする心配がありません。
まずは32mmからスタートし、慣れてきたら他のサイズに挑戦してみると良いでしょう。
パイプ部分のコーティングで選ぶ
髪に直接当たるパイプ部分のコーティングも大切なポイントです。
よく使われるコーティング素材はチタンやセラミックです。チタンは髪を捉えやすくキャッチ力に優れた耐久性の高いコーティングで、セラミックは熱伝導率がよく熱をムラなく伝えることに長けているコーティングといったように、コーティング素材によってアイロンの使い心地が異なります。
コーティングはメーカーごとの特色が大きく出る部分でもあり、例えばテスコムのヘアアイロンでは、アボカドオイルやアルガンオイルといった高品質なコーティングを主に使用しています。すべり心地やキャッチ力などの使用感を左右するポイントですので、自分好みのコーティングを選びましょう。
温度調節ができるものを選ぶ
髪への負担を減らすために、細かく温度調節できるものがおすすめです。
コテはストレートアイロンよりも長時間熱を当てる必要があり、髪が傷みやすくなってしまいます。
細かく温度調節できるものを選べば、低い温度から徐々に上げていき、自分の髪質に合った温度を探せるため、髪への負担を軽減できるでしょう。
カバーが付属しているものや自動電源オフの機能があるものを選ぶ
カールアイロンはプレートであるパイプ部分が剥き出しになっているため、ストレートアイロンと比べて火傷しやすい形状になっています。
持ち運びしやすいように専用カバーがついているタイプ、一定時間が経過すると電源が切れる機能が付いているタイプを選ぶと万が一のトラブルを防げて安心です。
3.まとめ
カールアイロンの太さは、髪の長さやつくりたいスタイルによって選ぶのがポイントです。初心者なら適度な太さがあり扱いやすい32mmがおすすめです。自然な巻き髪にスタイリングできるでしょう。
ロングヘアーの方や、もっとゆるく巻きたい方にはさらに太い38mmが向いています。反対にミディアムヘアーやショートヘアーの方は26mm以下の太さを選ぶとしっかり巻けるはずです。
他にも、カールアイロンを選ぶ際は、自分好みのコーティング素材を選ぶこと、細かい温度調節ができること、アイロンカバーや自動電源オフ機能がついていることなどがポイントになります。この機会に、自分にピッタリのコテを見つけてみてください。
4.テスコムのおすすめカールアイロン(コテ)は?
テスコムの豊富なカールアイロンのラインナップから、おすすめのモデルをピックアップしました。
プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIM3026(26mm 径 ) / NIM3032(32mm 径 )
ヘアーサロンで使われている人気モデル“Nobby”を一般家庭向けに改良したカールアイロンが「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロンNIM3026(26mm径) / NIM3032(32mm径)」です。細めの26mmと、カールアイロン初心者でも挑戦しやすい32mmが選べます。
アボカドオイルコーティングですべりの良さとキャッチ力を両立。プロのような仕上がりを楽しめます。
「プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアーアイロン NIM3026(26mm径) / NIM3032(32mm径)」の詳細を見る
マイナスイオン スチームヘアーアイロン IPM1826(26mm径) / IPM1832(32mm径)
「マイナスイオン スチームヘアーアイロンIPM1826(26mm径) / IPM1832(32mm径)」は、その名の通りスチーム機能付きのコテで、髪の毛の水分を保持しながら簡単・きれいに巻けます。キャッチラバー(クリップ内側のラバー部)が巻き始めの毛先を逃さずしっかりキャッチできるため、初心者にも使いやすい設計です。
また、マイナスイオンを発生させて静電気などにより発生するプラスイオンを中和し、キューティクルのダメージやはがれを低減する機能もついています。
「マイナスイオン スチームヘアーアイロンIPM1826(26mm径) / IPM1832(32mm径)」の詳細を見る
人気のコテ・カールアイロンおすすめ35選。初心者のための選び方&巻き方も
簡単に雰囲気を変えられるコテは、ヘアスタイルの幅を広げたいときにおすすめ。今回は、編集部がおすすめする人気のコテ35個をジャンル別にご紹介。さらに、ヘアサロン「THE GARDEN Tokyo」で店長兼スーパートップスタイリストを務めるKOMAKIさんに、コテの選び方から、基本の巻き髪のやり方、巻いた髪を長持ちさせる方法までをインタビュー。
【INDEX】
教えてくれたのは…… 美容師・KOMAKIさん
KOMAKIさん
都内近郊に全14店舗を展開するヘアサロン「GARDEN」の旗艦店「THE GARDEN Tokyo」にて店長兼スーパートップスタイリストを務める。女性ならではの感性で、「自然体の可愛さ」に少しのおしゃれをプラスしたスタイルを提案。ヘアケアや巻き方、乾かし方まで丁寧にレクチャーする様子はお客様からの信頼も厚い。( Instagram
コテ・カールアイロンはどんな人におすすめ?
SDI Productions Getty Images
平らなプレートで髪を挟んで伸ばすストレートアイロンに対して、丸く立体的なパイプに髪を巻きつけてクセづけができるコテ。ヘアスタイルの幅を広げたいときに役立ち、手軽にイメージチェンジが叶うのが特徴。
コテを使って作れるのは、ふんわりとしたニュアンスヘアや、パーマをかけたような巻き髪、髪に丸みをつけたりふっくらとボリュームを出したりといった曲線的なヘアスタイル。
ショートやボブなら毛先のワンカールやトップに丸みをつけたふんわりニュアンスが、ミディアムやロングヘアの場合はパーマのようなクセづけが叶う。ヘアアレンジが好きな人や部分的に丸みやクセをつけたい人におすすめのアイテム。
美容師直伝! コテ・カールアイロンの正しい選び方
DjordjeDjurdjevic Getty Images
ひとくちにコテといってもサイズや形状はさまざま。髪の長さや、やりたいヘアスタイルによって自分にぴったりなタイプを見極めるには? KOMAKIさんに選び方の基準をASK。
【1】パイプの長さ
「まずは、髪を巻きつけるパイプ自体の長さをチェックして欲しいです。パイプが長いほど毛先から根元までを一気にしっかりと巻けるので、ロングヘアの方や、髪全体をパーマ風にしっかり巻きたいミディアムヘアの方におすすめ。ショートやボブなど髪が短い方や、長くてもワンカールや外ハネ程度のアレンジであれば、パイプが短くても巻きやすいのであまりこだわらなくて大丈夫です」(KOMAKIさん)
【2】プレートのサイズ(太さ)
「プレートサイズは、やりたいヘアスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。しっかりウェーブヘアにしたい場合は、一般的には強めに巻いてからくずす方がやりやすいので、26mmで根元からしっかり巻いてほぐすやり方をおすすめします。トレンドの韓国風巻き髪は、32mmや38mmでゆるく巻いて表面をほぐすと、ツヤが出てやわらかく大人っぽい仕上がりになります」(KOMAKIさん)
18mm ……ショートやボブなど肩上レングスの人が雰囲気を変えたいとき、髪が長い人でも前髪や顔まわり、生え際を巻くときにおすすめ。
……ショートやボブなど肩上レングスの人が雰囲気を変えたいとき、髪が長い人でも前髪や顔まわり、生え際を巻くときにおすすめ。 26mm ……ミディアムやロングヘアで、しっかりウェービーなヘアスタイルにしたいときにおすすめ。
……ミディアムやロングヘアで、しっかりウェービーなヘアスタイルにしたいときにおすすめ。 32mm ……比較的どの髪の長さの人にもおすすめ。毛先だけ巻くワンカールから、髪にレイヤーが入ったスタイルの人がふわっと巻くのに適している。
……比較的どの髪の長さの人にもおすすめ。毛先だけ巻くワンカールから、髪にレイヤーが入ったスタイルの人がふわっと巻くのに適している。 38mm……韓国風の巻き髪のように、大きくウェーブをつけるヘアスタイルにぴったり。
【3】温度設定機能の有無
「高温のコテを使って髪を傷めないよう、いま『何℃で巻いている』のかわかる温度設定機能はあった方がいいと思います。コテで髪を巻くときの最適な温度は、実は140℃前後で、硬い髪や巻いても取れやすい方には160℃くらいをおすすめします。高温設定ができるコテは、忙しい朝の時短アイテムとして便利な一方で髪にはハイダメージなんですね。美容師としては低温でゆっくり巻くのをおすすめしたいのが本音です」(KOMAKIさん)
高温で巻くことを避けたい髪質は、乾燥毛、ハイダメージ、猫っ毛、髪が細い、パーマやストレートパーマをかけている人だそう。
2022年最新! 人気のコテ・カールアイロンおすすめ35選
RunPhoto Getty Images
ここからは、エルがおすすめするコテをタイプ別に35個ご紹介。迷ったらここから選びたい鉄板ブランドの【TOP5】、人気ブランドを集めた【注目アイテム】、カールとストレートヘアを両方叶える【2WAY】、持ち運びに便利な【コードレス】、巻くのが苦手な人向けの【オートカールアイロン】、細かいところに手が届く【その他】の6ジャンルに分けてお届け。
【TOP5】人気のコテ・カールアイロンおすすめ5選
1.「サロニア」セラミックカール ヘアアイロン
セラミックカール ヘアアイロン サロニア amazon.co.jp ¥2,973 Amazon で詳細を見る
髪もコードも絡まりにくい。コスパのいいコテ
美容家電ブランド「サロニア」のコテはセラミックコーティングがされ、髪にひっかかりにくくなめらかに巻けるのが特徴。コードが360度回転することで、もつれや絡まりを気にせず使うことができる。立ち上がり時間が最短35秒と、忙しい朝に時短を叶えるところも魅力。
・プレートのサイズ:19mm/25mm/32mm
・立ち上がり時間:19mm/25mmは約35秒、32mmは約50秒
・設定可能温度:100℃~210℃の範囲で5℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:〇
2.「リファ」ビューテック カールアイロン
ビューテック カールアイロン リファ amazon.co.jp ¥22,000 Amazon で詳細を見る
しっとりやわらかな巻き髪を作る
「水・熱・圧」をコントロールすることで、サロン帰りのような、しっとりやわらかく立体的なヘアスタイルを作り出す「リファ」のコテ。熱の伝わり方をマイルドにする設計のおかげで、髪の水分を失いすぎずカールが取れにくい上に、髪を傷めにくいメリットも。
・プレートのサイズ:26mm/32mm
・立ち上がり時間:約60秒
・設定可能温度:120℃/140℃/160℃/180℃
・海外対応:×
3.「ヘアビューロン」2D Plus
2D Plus ヘアビューロン amazon.co.jp ¥27,500 ¥21,000 (24% off) Amazon で詳細を見る
髪が傷まず、きれいに巻けると口コミ多数
「髪が傷まない」「きれいに巻ける」という口コミが多い「ヘアビューロン」のコテ。140℃~180℃の高温で巻いても、髪が硬くならずにしっとりとやわらかく仕上がる。ダメージが少ないので巻き直しやスタイルチェンジもお手のもの。
・プレートのサイズ:26.5mm/34mm
・設定可能温度:40℃〜180℃
・海外対応:〇
4.「クレイツ」カールプロ SR
カールプロ SR クレイツ amazon.co.jp ¥9,300 ¥5,390 (42% off) Amazon で詳細を見る
ツヤがあり、弾むようなカールヘアに
美容家電メーカー「クレイツ」のコテは、パイプの両側それぞれにすべりがよく耐久性の高いイオンチタニウム加工と、弾性に優れたイオンシリコンラバー加工を施し、弾力のあるカールヘアを生み出す。120℃~210℃までを10℃ずつ温度調整をすることができる。
・プレートのサイズ:26mm/32mm/38mm/45mm
・設定可能温度:120℃~210℃の範囲で10℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:×
5.「コイズミ」カールアイロン KHR-1220/W
あらゆるポイントで使い勝手のいいコテ
1716年創業の日本の総合家電メーカー「コイズミ」のコテ。パイプ表面に絹のように織り込まれた素材を使うことで、水分の蒸発や沸騰を抑えて髪のうるおいをキープする。立ち上がりは約30秒で100℃に到達し、約80℃~180℃と低温から高温まで幅広く温度設定ができ、海外でも使用OKと使い勝手がいい。
・プレートのサイズ:32mm
・立ち上がり時間:約30秒で100℃に到達
・設定可能温度:80℃~180℃
・機能:自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:〇
【注目アイテム】人気のコテ・カールアイロンおすすめ12選
1.「パナソニック」カールアイロン 32mm イオニティ EH-HT13
カールアイロン 32mm イオニティ EH-HT13 パナソニック amazon.co.jp ¥2,800 ¥2,280 (19% off) Amazon で詳細を見る
マイナスイオンでツヤ髪に
「パナソニック」のコテは、マイナスイオンが髪表面をコートし、しっとりまとまる髪に導く。パイプは髪への摩擦を抑えるフッ素コーティングがされている。温度は約120℃と約130℃の2段階設定と低温なことから、髪のダメージを抑えながら巻くことができる。
・プレートのサイズ:32mm
・立ち上がり時間:約60秒
・設定可能温度:120℃/130℃
・機能:マイナスイオン、温度調整ロック
・海外対応:×
2.「ヴィダルサスーン」カールアイロン VSI-2583
しっかりカールヘアに仕上げたい人向き
しっかりカールがつくれる25mmのプレートサイズが特徴の「ヴィダルサスーン」。ミディアムやロングヘアで、しっかりウェービーなヘアスタイルにしたい人におすすめ。幅のある温度設定と海外使用OKなところも魅力。
・プレートのサイズ:25mm
・設定可能温度:125℃/140℃/155℃/170℃/185℃/200℃
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
3.「クレイツ」クレイツイオン® カールアイロン
マイナスイオンでうるツヤ髪に導く
「クレイツ」を代表する、ロングセラーのコテ。マイナスイオン、遠赤外線、微弱波動の3つのパワーですこやかな髪に導く。なめらかにすべるパイプで髪にツヤとうるおいを与える。温度設定は約150℃〜約190℃まで可能。
・プレートのサイズ:19mm/26mm/32mm/38mm
・設定可能温度:150℃/160℃/170℃/180℃/190℃
・機能:マイナスイオン
・海外対応:×
4.「テスコム」マイナスイオンカールヘアーアイロン
立ち上がり時間が約30秒&マイナスイオン効果あり
パイプ部分にマイナスイオンの吹出口があり、髪を挟んで巻きつけることで全体にマイナスイオンが行き渡る。セラミックコーティングがされ、熱をムラなく伝え、なめらかな仕上がりに。立ち上がりが30秒とスピーディなところが魅力的。
・プレートのサイズ:26mm/32mm
・立ち上がり時間:約30秒
・設定可能温度:140℃/180℃
・機能:マイナスイオン、自動電源オフ
・海外対応:×
5.「アゲツヤ」カール
海外でも使用OKなコテ
海外の電圧にも対応できるコテ。19mm〜38mmまで4つのプレートサイズから選べる。コードのねじれが気にならない設計で、電源を切り忘れた場合でも約1時間で自動的に切れる自動オフ機能を搭載。
・プレートのサイズ:19mm/25mm/32mm/38mm
・設定可能温度:140℃/160℃/180℃/200℃/220℃
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
6.「イベリス」カールアイロン
シンプル設計のプチプラなコテ
セラミックコーティングされたパイプが熱をムラなく伝え、なめらかな髪に仕上げるコテ。スタンドを立てれば、テーブルに置いても高温部が周囲のものに接触しないように使うことができる。1,000円台というプチプラなところも魅力。
・プレートのサイズ:32mm
・設定可能温度:最高約180℃
・海外対応:×
7.「アレティ」カール アイロン i84BK
カール アイロン i84BK アレティ amazon.co.jp ¥4,480 Amazon で詳細を見る
約30秒で立ち上がり、低温から高温まで温度調整ができる
立ち上がりが早く、80℃~200℃の範囲で5℃ずつ25段階で温度調整ができるという使い勝手のいいコテ。パイプは、マイナスイオンを放出するチタニウムコーティングが施されている。255gと軽量で海外でも使えるところがうれしい。15分で自動的に切れる自動オフ機能を搭載。
・プレートのサイズ:25mm/30mm/32mm/38mm
・立ち上がり時間:約30秒で120℃、約1分で150℃に到達
・設定可能温度:80℃~200℃の範囲で5℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
8.「トリコインダストリーズ」アイビル D2アイロン
アイビル D2アイロン トリコインダストリーズ amazon.co.jp ¥6,009 Amazon で詳細を見る
海外でも使用OK
理美容専門商社であり家電メーカーでもある「トリコインダストリーズ」のコテ。約300gという軽さと、すべり、耐久性、熱伝導がいいパイプの機能性を兼ね備えている。海外でも使用OK。
・プレートのサイズ:25mm/32mm/38mm
・設定可能温度:最高約190℃
・機能:自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:〇
9.「サロンムーン」ミラーチタニウムカールヘアアイロン
長いパイプでしっかり巻ける
髪をしっかりキャッチする長いパイプが特徴のコテ。ミラーチタニウムプレートによって摩擦によるダメージを抑える。海外でも使える上、熱に強い専用のシリコンカバー付きなので保護しながら持ち運ぶことができる。
・プレートのサイズ:25mm/32mm
・立ち上がり時間:約1分で120℃に到達
・設定可能温度:80℃~220℃の範囲で5℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
10.「ラヴィエル」カールアイロン
ヘアサロンがプロデュースしたコテ
ヘアサロンMINXがプロデュースしたコテ。立ち上がり時間が短く、忙しい朝に重宝する。ブラシタイプのアタッチメントが付属でついていて、ゆるくふわりとしたカールスタイルも叶える。
・プレートのサイズ:28mm/34mm/38mm
・立ち上がり時間:約60秒で180℃に到達
・設定可能温度:100℃~200℃の範囲で10℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
11.「REAK」カールアイロン
立ち上がり時間が短く、海外使用もOK
どの髪の長さでも使いやすい32mmのコテ。立ち上がり時間が短いのが特徴。マイナスイオンセラミック材質を使い、すばやく均等に熱を伝えながら髪にうるおいとツヤを与える。5段階の温度調節が可能で、海外での使用もOK。
・プレートのサイズ:32mm
・立ち上がり時間:約90秒で200℃に到達
・設定可能温度:140℃/160℃/180℃/200℃/220℃
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
12.「TOKFI」ヘアアイロン
立ち上がりが早く、時短を叶えるコテ
忙しい朝にぴったりな立ち上がり時間が短いコテ。セラミックプレートが使われ、髪にうるおいとツヤを与えながら巻くことができる。低温から高温まで5段階で温度調整ができ、海外での使用もOK。
・プレートのサイズ:25mm/28mm/32mm/35mm
・立ち上がり時間:約10秒で高速加熱
・設定可能温度:140℃/160℃/180℃/200℃/210℃
・機能:自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:〇
【2WAY】人気のコテ・カールアイロンおすすめ7選
1.「サロニア」2WAYストレート&カールヘアアイロン
使い勝手のいい2WAYのコテ
カールとストレートをワンタッチで切り替えられる「サロニア」のヘアアイロン。プレートには、髪が引っかかりにくいようセラミックコーティングがされている。立ち上がりは約50秒で100℃に到達し、低温から高温まで温度調整ができる。海外使用もOK。ブラックのほか、シルバーブラック、ホワイト、グレー、ネイビーとシックな5色展開。
・プレートのサイズ:32mm
・立ち上がり時間:約50秒で100℃に到達
・設定可能温度:100℃~220℃の範囲で5℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:〇
2.「パナソニック」ブラシカールアイロン EH-HT4B
ブラシ感覚で髪をカールできる
毛先をカールさせたり、トップにボリュームを出したり、見えにくい後頭部のスタイリングを簡単に仕上げられるブラシタイプ。クリップで挟みながら使うとしっかり髪をカールでき、使わなければふんわり仕上げられる。髪を巻くのが苦手な人、ボブやミディアムヘアの人におすすめ。
・プレートのサイズ:26mm/32mm
・立ち上がり時間:約1分で100℃に到達
・設定可能温度:130℃/180℃
・海外対応:×
3.「コイズミ」モノクローム カール&ストレート2WAYヘアアイロン
プチプラでマイナスイオン搭載
1716年創業の日本の総合家電メーカー「コイズミ」の2WAYアイロン。髪にやさしく、すばやく熱を伝えるコーティングがされ、マイナスイオン機能を搭載。髪を労わりながら使うことができる。海外使用OK。プチプラな点も魅力。
・プレートのサイズ:32mm
・立ち上がり時間:約30秒で120℃、約1分で150℃に到達
・設定可能温度:100℃~180℃
・機能:マイナスイオン
・海外対応:〇
4.「テスコム」マイナスイオン 2WAYスチーム ヘアーアイロン IPW1826
マイナスイオン 2WAYスチーム ヘアーアイロン IPW1826 テスコム amazon.co.jp ¥4,900 Amazon で詳細を見る
便利な機能満載のコテ
髪のうるおいを保ったままヘアアレンジをしっかりキープするスチーム機能と、カール面8カ所とストレート面1カ所でマイナスイオンが発生する機能付きのヘアアイロン。すばやく立ち上がり、低温から高温までの温度調整可。2WAYで多機能と使い勝手のいいタイプ。
・プレートのサイズ:26mm/32mm
・立ち上がり時間:約25秒で100℃に到達
・設定可能温度:90℃~190℃の範囲で5℃ずつ調整可
・機能:スチーム、マイナスイオン、自動電源オフ、温度調整ロック
・海外対応:×
5.「ヴィー・ヴィー」旅行用ストレート&カールアイロン
持ち歩きサイズの2WAYアイロン
持ち歩きにちょうどいいミニサイズのアイロン。2WAYな上、234gと軽量。海外でも使えるため旅行や出張にもぴったり。温度調節機能がなく高温設定なため、使う頻度には注意。
・プレートのサイズ:25mm
・設定可能温度:約200℃
・海外対応:〇
6.「パナソニック」ミニコテ EH-HV26
コンパクトサイズで3WAYのコテ
「パナソニック」のコテは、一台でゆる巻き、くっきり巻き、ストレートの3WAYを叶える。コンパクトサイズでキャップ付きと持ち運びに便利。海外使用もOK。
・立ち上がり時間:ストレートは約1分、カールは約3分で到達
・設定可能温度:約160℃
・海外対応:〇
7.「ジェティー」マジックカーラーブラシ
活用の幅が広いロールブラシ付き
コテが苦手な人でも簡単に使えるロールブラシ付きのアイロン。ブラシ部分が自動回転する機能を搭載しているので失敗しにくい。ブラシ部分は着脱式のため単体でホットカーラーとしても活用できる。また、ブラシを外せば普通のカールアイロンとしても使える。
・プレートのサイズ:32mm
・立ち上がり時間:約60秒で180℃に到達
・設定可能温度:80℃~210℃の範囲で10℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ、自動回転
・海外対応:×
【コードレス】人気のコテ・カールアイロンおすすめ4選
1.「コイズミ」コードレス2WAYアイロン
機内に持ち込みやすいコードレスヘアアイロン
USB充電で使えるコードレスタイプのアイロン。ストレートとカールを簡単に切り替えられる2WAYタイプ。コンパクトな上、小回りが効くので細かい部分までセットできる。内蔵されているリチウムイオン充電池は簡単に取り外せるので、機内持ち込みも可。
・プレートのサイズ:25mm
・設定可能温度:最高170℃
・海外対応:〇
2.「MeryShow」コードレス コテ
コードレス コテ MeryShow amazon.co.jp ¥5,280 ¥4,380 (17% off) Amazon で詳細を見る
細くしっかり巻ける、USB充電式のコテ
USB充電式のコードレスタイプで、細かくしっかり巻ける18mmのコテ。温度設定は170°C、190℃、210℃の3段階で、約30分の連続使用が可能。USB充電ケーブル、ヘアクリップ、くし、やけど予防の手袋付き。
・プレートのサイズ:18mm
・設定可能温度:170℃/190℃/210℃
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
3.「コイズミ」コードレスカールアイロン
軽くて持ち運びやすいコードレスタイプ
USB充電式のコードレスタイプのコテ。約170gと軽量で持ち運びしやすい。海外使用OKな上、内蔵されたリチウムイオン電池は簡単に取り外せるので機内持ち込み可能。充電時間は約3時間で、約20分連続して使用できる。
・プレートのサイズ:26mm
・設定可能温度:120℃/160℃
・海外対応:〇
4.「ラヴィエル」コードレス カールアイロン
コードレス カールアイロン ラヴィエル amazon.co.jp ¥8,778 ¥6,292 (28% off) Amazon で詳細を見る
ヘアサロンプロデュースのコードレスタイプ
ヘアサロンMINXがプロデュースしたコテ。前髪や顔まわり、外出先でのヘアセットやお直しに使いやすい23mm。USB充電式で充電時間は約2時間半、連続使用時間は約28分。専用キャップと収納袋付き。
・プレートのサイズ:23mm
・設定可能温度:120℃/150℃/180℃
・海外対応:〇
【オートカールアイロン】人気のコテ・カールアイロンおすすめ4選
1.「ヴィダルサスーン」オートカールアイロン VSA-1110
巻くのが苦手な人におすすめ! 自動で髪を巻くアイロン
髪を巻くのが苦手な人におすすめしたい、オートカールのアイロン。髪を挟んでスイッチを押すだけで、最短4秒で自動で巻き取り、内巻きと外巻きを交互に繰り返した美しいカールヘアを作る。自動で巻き取る時間は3段階で設定でき、ゆるいカールからしっかりした巻き髪まで対応可。
・立ち上がり時間:約40秒で100℃に到達
・設定可能温度:180℃
・機能:自動電源オフ、自動回転
・海外対応:×
2.「Ryanboo」オートカールアイロン ミラカール
オートカールアイロン ミラカール Ryanboo amazon.co.jp ¥4,599 Amazon で詳細を見る
カールの強さと、巻く方向まで設定できるオートカールアイロン
髪を本体に挟むだけで自動で巻き取られ、カールヘアがつくれるオートカールアイロン。4段階の時間切替でゆるいカールからしっかりカールまで対応できる上、右巻き・左巻き・左右を交互に繰り返す巻き方の3種類を設定できる。ロングヘア向き。
・立ち上がり時間:約60秒で140℃に到達
・設定可能温度:140℃~230℃の範囲で10℃ずつ調整可
・機能:自動電源オフ、自動回転
・海外対応:〇
3.「トサジ」ヘアアイロン
どの髪の長さにも対応できるオートカールタイプ
クリップに挟むと自動で髪を巻き込み、カールヘアを作れるヘアアイロン。3段階の回転時間を設定できるほか、内巻きか外巻きかを設定できる。ショートからロングヘアまで対応。
・設定可能温度:160℃/180℃/200℃/220℃/230℃
・機能:自動電源オフ、自動回転
・海外対応:〇
4.「OCALISS」オートカールアイロン
毎日、自動で簡単に髪を巻きたい人向け
簡単に巻き髪がつくれるオートカールタイプ。内巻きと外巻きを設定できる。自動回転で髪を巻き込み、約10秒待つと美しいカールができあがる。回転時間の設定はできないため巻き髪のバリエーションは少ないが、日々簡単に同じクオリティのカールヘアを作りたい人にもってこい。
・プレートのサイズ:21mm
・立ち上がり時間:約30秒の急速加熱
・設定可能温度:150℃/180℃/210℃
・機能:自動電源オフ、自動回転
・海外対応:〇
【その他】人気のコテ・カールアイロンおすすめ3選
1.「CkeyiN」ウェーブアイロン
巻かずに挟むだけでウェーブヘアが作りたいアイロン
3連のパイプに挟むだけで、毛束が波打つようにウェーブする「波巻き」を簡単に作れるアイロン。巻くのが苦手な人、ミディアム〜ロングヘアの人におすすめ。やけど予防の耐熱手袋付き。
・プレートのサイズ:22mm×3
・立ち上がり時間:約50秒で170℃に到達
・設定可能温度:170℃/220℃
・海外対応:〇
2.「MiroPure」ウェーブアイロン
2連のパイプに挟むだけで簡単に波巻きが完成
ストレートアイロンのように髪を挟むと、内側にある2連のパイプによって簡単にウェーブヘアが完成するアイロン。手早く波巻きを仕上げたい人におすすめ。235gと軽量なところもうれしい。
・プレートのサイズ:26mm×2
・設定可能温度:160℃/180℃/200℃/220℃
・機能:自動電源オフ
・海外対応:×
3.「CkeyiN」ヘアアイロン カール
ヘアアイロン カール CkeyiN amazon.co.jp ¥2,980 ¥2,680 (10% off) Amazon で詳細を見る
9mmの細いコテ
9mmという細さで、スパイラルパーマのような細かい巻き髪を作れるコテ。ショートヘアやメンズでも使えるほか、前髪や顔まわり、生え際の髪に使うのもおすすめ。海外使用OK。
・プレートのサイズ:9mm
・立ち上がり時間:約30秒の急速加熱
・設定可能温度:80℃~230℃まで6段階で調整可
・機能:自動電源オフ
・海外対応:〇
美容師が解説! コテ・カールアイロンの使い方・巻き方
Bjorn Beheydt / EyeEm Getty Images
ここではKOMAKIさんによる、コテを使った基本の巻き方をご紹介。毛束が波打つようにウェーブする「波巻き」と、髪の毛をねじりながら巻く「ねじり巻き」を組み合わせることで、簡単にイメージチェンジが可能に! 巻いた髪を長もちさせる方法も要チェック。
基本の巻き髪のやり方
Credit: THE GARDEN Tokyo
ブラシで髪全体を根元からとかす。 コテを使って、まずはベースとなる「波巻き」をする。毛先から内巻き→外巻きと根元に向かって繰り返していき、毛束に波打つようなウェーブをつける。ボブやミディアムは外巻きから始めると外ハネになってかわいい。 今度はハチ上から2cm束程度を、髪をねじりながら巻いていく「ねじり巻き」をする。コテに髪を2回転させて巻きつけ、1回転目をはずしながら髪をねじっていく。 ねじり巻きはすぐほぐすことで、抜け感のあるゆるい巻き髪ができる。 毛先と前髪にオイルをつけて完成。
「最初は波巻きだけでもOKです。どの長さでもこれができると雰囲気が変わってヘアアレンジが楽しくなると思います」(KOMAKIさん)
巻いた髪を長持ちさせるコツ
「まずは『巻いた髪を長もちさせる』と書かれているようなヘアケア材を髪につけるのがおすすめです。あとは、巻き終わったらヘアスプレーをかけること。ソフトなヘアスプレーを髪全体に振りかけてもいいですし、汗をかいたり湿度が高かったりする日は、ハードスプレーを髪表面にかけるのもおすすめです」(KOMAKIさん)
プロがおすすめするヘアブラシ、人気のヘアスプレー、ツヤを叶えるヘアオイルについては下記をチェック!
키워드에 대한 정보 コテ おすすめ 初心者
다음은 Bing에서 コテ おすすめ 初心者 주제에 대한 검색 결과입니다. 필요한 경우 더 읽을 수 있습니다.
이 기사는 인터넷의 다양한 출처에서 편집되었습니다. 이 기사가 유용했기를 바랍니다. 이 기사가 유용하다고 생각되면 공유하십시오. 매우 감사합니다!
사람들이 주제에 대해 자주 검색하는 키워드 【ヘアアイロンおすすめ3選】初心者でもわかるコテの選び方!クレイツ.ホリステックキュア
- 동영상
- 공유
- 카메라폰
- 동영상폰
- 무료
- 올리기
【ヘアアイロンおすすめ3選】初心者でもわかるコテの選び方!クレイツ.ホリステックキュア
YouTube에서 コテ おすすめ 初心者 주제의 다른 동영상 보기
주제에 대한 기사를 시청해 주셔서 감사합니다 【ヘアアイロンおすすめ3選】初心者でもわかるコテの選び方!クレイツ.ホリステックキュア | コテ おすすめ 初心者, 이 기사가 유용하다고 생각되면 공유하십시오, 매우 감사합니다.